詳細情報
特集 到達目標の明確化で授業は変わる
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
到達目標の明確化は目標準拠評価の理念と一致する
書誌
現代教育科学
2006年4月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
昨年十月に出された中教審答申「新しい時代の義務教育を創造する」は、国が明確な戦略に基づき目標を設定してそのための確実な財源など基盤整備を行うことと、教育の結果について国が責任を持って検証する構造への転換を提言している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
教育マニフェストの工夫
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
履修原理の見直しとスタンダードの設定
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
知識や技能を定着させ、能力を育成する授業を目指して
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
目標の明確化と結果の検証
現代教育科学 2006年4月号
重点課題(1)「国語力の育成」授業をこう変える
言語技術教育を軸にした読解力の育成
現代教育科学 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
到達目標の明確化は目標準拠評価の理念と一致する
現代教育科学 2006年4月号
国語の「よい授業」を追究する
理論×実践による「よい授業」の作り方
子どもの思考の流れを大事にした授業をしよう
国語教育 2019年1月号
一覧を見る