詳細情報
特集 到達目標の明確化で授業は変わる
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
教育マニフェストの工夫
書誌
現代教育科学
2006年4月号
著者
葉養 正明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■理念的なうたいこみの転換へ■ 次期学習指導要領の作成や義務教育改革を焦点に、文部科学省の改革工程表が公表された。今年は改革の具体化に向けての作業が進められる年になりそうだ。昨年の教育改革論の焦点であった義務教育改革をめぐっては、三つの柱が示され、中教審の審議が進められている。第一は、義務教育9年間…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
到達目標の明確化は目標準拠評価の理念と一致する
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
履修原理の見直しとスタンダードの設定
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
知識や技能を定着させ、能力を育成する授業を目指して
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
目標の明確化と結果の検証
現代教育科学 2006年4月号
重点課題(1)「国語力の育成」授業をこう変える
言語技術教育を軸にした読解力の育成
現代教育科学 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
教育マニフェストの工夫
現代教育科学 2006年4月号
夏休み特別企画・知的で楽しい先生問題
4年/授業のすき間時間に! 熱中、先生問題!
算数教科書教え方教室 2013年8月号
親子で楽しめる数学授業通信を発行しよう 2
数学通信の作成を通して授業を創る
数学教育 2010年5月号
低学年/子どもに飛躍への意欲を育てる演出の実際
児童主体の学習発表会をしよう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る