詳細情報
特集 到達目標の明確化で授業は変わる
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
知識や技能を定着させ、能力を育成する授業を目指して
書誌
現代教育科学
2006年4月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■はじめに 「到達目標の明確化と学校の創意工夫」という課題には、学校教育で目指すべき目標を明らかにし、明らかにした到達目標を子どもに確実に定着させることが意図されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
教育マニフェストの工夫
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
到達目標の明確化は目標準拠評価の理念と一致する
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
履修原理の見直しとスタンダードの設定
現代教育科学 2006年4月号
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
目標の明確化と結果の検証
現代教育科学 2006年4月号
重点課題(1)「国語力の育成」授業をこう変える
言語技術教育を軸にした読解力の育成
現代教育科学 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫
知識や技能を定着させ、能力を育成する授業を目指して
現代教育科学 2006年4月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 15
優しいカピバラには仲間が集まる
道徳教育 2021年6月号
一覧を見る