詳細情報
特集 「教員評価」政策で何が変わるか
能力開発型の「教員評価」とは
人事考課による能力開発は機能しない
書誌
現代教育科学
2004年11月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 能力開発型評価のポイント 東京都の「教員評価」は「能力開発型」評価であることがうたわれている。その要諦は簡単に言えば、教師を「S・A・B・C・D」の五段階に評価するということである。この評価に際して、ポイントが二つある。一つは、「教員評価」が「教育職員が校長・教頭との面接を通じて自己目標を設定し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
指導力不足教員制度の効用と限界
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
悉皆の十年次研修を問い直す
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
人事管理の問題点と検討課題
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
ティーム・ティーチング体制の中で指導力の向上をはかる
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
当然だが、モチベーションを考えて
現代教育科学 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
能力開発型の「教員評価」とは
人事考課による能力開発は機能しない
現代教育科学 2004年11月号
ミニ特集 子どもに好かれる先生のヒミツは“ここ”
加点主義でとことん励まし続ける
算数教科書教え方教室 2014年10月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】ひきざん(2)
求差の問題を解こう
楽しい算数の授業 2011年11月号
論争が起こる“この歴史人物”の決断でディベート!学習問題のモデル 時代の曲がり角に立った時=あの歴史人物の…
古代史=“この人”の決断をディベート!学習問題モデル
社会科教育 2013年1月号
若手教師のための「指導案の書き方」教室 10
向上的変容の連続的保障を図る指導案
野口芳宏先生「蟻」(5年生)より
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る