詳細情報
特集 「教員評価」政策で何が変わるか
自己申告を取り入れた東京都教委に問題はないか
問題はないが、改善すべき事項を見直す
書誌
現代教育科学
2004年11月号
著者
向山 行雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 かつて悪平等が跋扈していた 標記のテーマの依頼を受けた。結論を先に言えば、今後、改善すべき事項はあるにしても、自己申告制度を導入したことそのものに「問題はない」との立場をとる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
指導力不足教員制度の効用と限界
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
悉皆の十年次研修を問い直す
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
人事管理の問題点と検討課題
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
ティーム・ティーチング体制の中で指導力の向上をはかる
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
当然だが、モチベーションを考えて
現代教育科学 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
自己申告を取り入れた東京都教委に問題はないか
問題はないが、改善すべき事項を見直す
現代教育科学 2004年11月号
分析批評で「批評力」を育てる 11
作型(モード)―時の流れに身をまかせ
国語教育 2009年2月号
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 中学校
3年/作られた「物語」を超えて(光村図書/3年)
国語教育 2024年11月号
座標
部落解放運動と教育
部落解放同盟二〇〇四年度一般運動方針(第一次草案)より
解放教育 2004年4月号
知的・楽しい最新保健の授業 4
日本人の死因を知る
がんの基本知識
楽しい体育の授業 2013年7月号
一覧を見る