詳細情報
21世紀の教科再編の課題 (第1回)
「教科再編」は意義ある難事業であってこそ
書誌
現代教育科学
2001年4月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 連載を始めるにあたって 大変な連載テーマをいただいた。「21世紀の教科再編の課題」は何か。 このテーマに正面から応(答)えよ、というのである
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀の教科再編の課題 12
「教科再編の課題」に応える四つの提案
現代教育科学 2002年3月号
21世紀の教科再編の課題 11
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(3)
現代教育科学 2002年2月号
21世紀の教科再編の課題 10
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(2)
現代教育科学 2002年1月号
21世紀の教科再編の課題 9
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(1)
現代教育科学 2001年12月号
21世紀の教科再編の課題 8
「研究開発学校」にみる教科及び教育課程創造の取組み
現代教育科学 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀の教科再編の課題 1
「教科再編」は意義ある難事業であってこそ
現代教育科学 2001年4月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
行動上の問題にチームで効果的に支援をする方法
PTR(Prevent-Teach…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
わたしの「教室掲示・教室環境」
中学校
道徳教育 2005年8月号
中学生の学習意欲を引き出す9月の面白ワーク
国語/言い換えよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
練習の成果は時間では決まらない
授業研究21 2002年11月号
一覧を見る