詳細情報
21世紀の教科再編の課題 (第1回)
「教科再編」は意義ある難事業であってこそ
書誌
現代教育科学
2001年4月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 連載を始めるにあたって 大変な連載テーマをいただいた。「21世紀の教科再編の課題」は何か。 このテーマに正面から応(答)えよ、というのである
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀の教科再編の課題 12
「教科再編の課題」に応える四つの提案
現代教育科学 2002年3月号
21世紀の教科再編の課題 11
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(3)
現代教育科学 2002年2月号
21世紀の教科再編の課題 10
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(2)
現代教育科学 2002年1月号
21世紀の教科再編の課題 9
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(1)
現代教育科学 2001年12月号
21世紀の教科再編の課題 8
「研究開発学校」にみる教科及び教育課程創造の取組み
現代教育科学 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀の教科再編の課題 1
「教科再編」は意義ある難事業であってこそ
現代教育科学 2001年4月号
特集U 一年間の校務分掌分担の見通しをこう立てる
生活指導の学校レベルの見通しをどうもつか
女教師ツーウェイ 2001年5月号
情報最前線/行政や海外の動向は 1
ADHD等に関する調査研究会議が文部科学省で始まる
LD&ADHD 2002年4月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
マークは何種類?!
楽しい算数の授業 2004年2月号
ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
3年生/変化あるくり返し楽しく走ろう
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る