詳細情報
21世紀の教科再編の課題 (第9回)
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(1)
書誌
現代教育科学
2001年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「研究開発学校」の研究成果と生活科の誕生 @平成元年までの研究動向 昭和五一(一九七六)年に設けられ、本年で二六年目を迎えた文部科学省が指定する「研究開発学校」の制度は、あ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀の教科再編の課題 12
「教科再編の課題」に応える四つの提案
現代教育科学 2002年3月号
21世紀の教科再編の課題 11
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(3)
現代教育科学 2002年2月号
21世紀の教科再編の課題 10
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(2)
現代教育科学 2002年1月号
21世紀の教科再編の課題 8
「研究開発学校」にみる教科及び教育課程創造の取組み
現代教育科学 2001年11月号
21世紀の教科再編の課題 7
戦前における教科(課程)創造の取組みに学ぶ
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀の教科再編の課題 9
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(1)
現代教育科学 2001年12月号
要録改訂=新国語科の学力と評価をどうするか 2
観点別学習状況の評価導入の歴史と、その意味
実践国語研究 2010年7月号
授業の知的組み立て方 4
向山氏の授業から学ぶ
「資料の読み取り」の基本的な指導をどのようにするか
授業力&学級統率力 2011年7月号
セルフチェック&友達チェックで学び合う跳び箱学習カード
頭はね跳び 学習カード
楽しい体育の授業 2025年8月号
一覧を見る