検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 中学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 話すこと・聞くことの授業づくり
  • 3学年 目指せ!S1グランプリ〜場面に応じてスピーチしよう〜
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
新垣 真
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい資質・能力 本校では、東京大学大学発教育支援コンソーシアム推進機構(CoREF)の連携のもと、「知識構成型ジグソー法」を取り入れた授業づくりを進めてきた。本単元では、「知識構成型ジ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 書くことの授業づくり
  • 3学年 単元の学びを確実に駆動させる〜新しい自動車のカタログを批評しよう〜
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
嶋田 善行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい資質・能力 学習指導要領には、中央教育審議会答申(平成二十年一月)で示された「実生活で生きてはたらき、各教科等の学習の基本ともなる国語の能力を身に付けること」という改善の基本方針が…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 読むこと(説明的な文章)の授業づくり
  • 2学年 多面的な視点から文章を読み、自分の考えを深める
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
中村 千穂
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい資質・能力 比べ読みを通じて、筆者の論の展開や表現について理解を深めること
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 読むこと(文学的な文章)の授業づくり
  • 2学年 「読解リテラシー」のプロセスを意識した単元展開
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
前嶋 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい資質・能力 つくば市は大学や多くの研究機関が存在し、沿線開発に伴い人口が増え、グローバル化が進んでいる。多様な文化や文明との共存を図り、社会の変化に対応しなければならない場面はこれ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 伝統的な言語文化の授業づくり
  • 1学年 古典の物語を主体的に読む〜グループで取り組む『竹取物語』〜
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
森 顕子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい資質・能力 古典を主体的に読む生徒を育てたい。古典を読む楽しさを味わわせることができるような授業をつくりたい。この願いのもと、実践を試みている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書籍紹介 (第4回)
  • 全員が喜んで書く! 作文指導のネタ事典
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
著者は、山口県下関市立吉見小学校のベテラン教諭である。「一人も作文嫌いを生み出したくない」「一人でも多くの子を、作文ワールドで楽しませたい」という思いから76の作文ネタを紹介している。そして、四つの仕…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書籍紹介 (第4回)
  • 中学校国語 言語活動アイデア事典
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校編に続いて本書が刊行された。冒頭に「小学生でもできる活動がたくさんあります」とあるように、中学校だけでなく、小学校でも参考になるアイデア集である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 最新国語ニュース (第4回)
  • 全国学力・学習状況調査問題を活用した授業改善の推進
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 平成二十八年度全国学力・学習状況調査 全国学力・学習状況調査の結果については、子供たちの学力の向上やそのための授業改善に生かすことが極めて重要である。本号では、調査結果を秋以降の授業に生かしていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業をアクティブにデザインする (第4回)
  • 子供自身で創り上げる授業
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
鈴木 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
「○○したい!」意欲を醸成し、 目的意識をはっきりもたせる 「読んで感じたことを他の人に伝えたい!」「自分が強く思ったことを多くの人に分かってほしい!」など、国語科の学習を通して自分がしたいことは何な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続 国語授業・始めの一歩 (第4回)
  • アクティブにするということ
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 研究する 秋になるとあちこちの学校で公開研究会が開催される。国語科を中心にした研究会が多いのは、全国学力テストや地域でのテストで子供たちの学力が調査されることが多く問題点が見えやすいことがあるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第4回)
  • 近代短歌の学習
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい波 二〇一六年二月の文化審議会国語分科会報告が、四月に文化庁編『常用漢字表の字体・字形に関する指針』という書籍として刊行された。五月末には、国語ワーキンググループの取りまとめ案も公表された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言葉の力を育む文学の授業 (第10回)
  • 人物どうしのかかわりをつかむ T
  • おおかみときつね
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 イメージと経験、イメージと言葉 文学を読み、生き生きとそこに描かれた世界をイメージできる。ほんとうに楽しいことである。「生き生きとイメージする」ためにはいくつかの要素が必要であろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 未来を生きる子供たちのための国語科授業改革 (第4回)
  • 他者とのコミュニケーションを進める対話力
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本号では、育成すべき国語の資質・能力を、話すこと・聞くことの側面から検討したい。  一 「対話」をどうとらえるか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新国語科授業改革論―アクティブ・ラーニングへの挑戦― (第22回)
  • あなたは、探究した内容をどのようにまとめて発表しますか
  • 課題解決の結果の報告と振り返りの学習を
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 課題解決のまとめと発表へ 先号では、「あなたは、これらの課題をどのように解決しますか―課題解決の過程を話し合い探究する学習を―」と題して、「課題解決の見通しと吟味」について次の三点を中心に具体例を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
水戸部 修治・成田 信子・岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
中教審の審議のまとめにおいては、学習指導要領の具体的な改善の方向性として「学校教育を通じて身に付けるべき資質・能力の明確化」が掲げられた。このことは、国語科の授業改善を進める上でも重要な視点となる。こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 10/11月号
書誌
実践国語研究 2016年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
あったらいいな、こんなもの 16 案内係になろう 19 お手紙 25 アップとルーズで伝える 28…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 言語活動の充実を図る言語環境の整備 (第21回)
  • 読みの充実へとつなげる言語環境の工夫
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
福永 優二
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、「確かに読む子どもを育てる国語科学習指導」という研究主題、「単元に言語活動を位置付けて」という副主題を設け国語科の授業研究に取り組んできた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2016年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
授業のなかで,子どもたちが「考えるといろいろなことがわかってくる」「だんだん様子が思い浮かんできた」などの感想をもつ場面に出会うことがあります。例えば次のような場面です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書籍紹介 (第3回)
  • 国語科授業づくり 10の原理・100の言語技術 義務教育で培う国語学力
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
労作である。一読してこの言葉が浮かんだ。長い年月にわたって蓄積された研究の集成である。 本書は六つの章で構成されている。第一章で国語科授業づくりの原理が示され、続く五つの章で「話すこと」「聞くこと」「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書籍紹介 (第3回)
  • THE 教師力ハンドブック 音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読指導 古来、素読という学び方がある。「四書」「論語」というような漢字ばかりの難解な書物を繰り返し声に出して読むことで理解しようとするものである。「読書百遍」という言葉もある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ