検索結果

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

いい学級の条件
しっかり学べるクラスの常識

いい学級の条件しっかり学べるクラスの常識

小野 領一 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

いい学級に共通する教室・子ども・教師の姿を解き明かす!

「いい学級」の姿がわかる1冊。子どもが毎日を楽しく過ごし、心も体も成長できる「いい学級」をつくるために必要な指導技術とは?その答えを探るため、全国で評判の「いい学級」を多く訪問し、研究に取り組んだ著者の考えをまとめた。その姿をまねることから始めよう。

刊行:
2025年2月6日
仕様:
四六判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 事例編

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 事例編

宗實 直樹・椎井 慎太郎 編著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

小・中・高の社会科で実現する!「個別最適な学び」授業デザイン

社会科で「個別最適な学び」はこう実現しよう!小学校、中学校、高等学校で「個別最適な学び」を成功に導く教材研究と単元デザイン、授業づくりのポイントについて単元別の具体的な授業モデルをまとめました。各学校段階、多様な学習形態での取り組みをまとめた実践集。

刊行:
2024年10月24日
仕様:
A5判 192頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

特別支援教育サポートBOOKS
発達障害・知的障害 「自立活動」の授業づくり
指導課題・教材開発・指導案づくり

特別支援教育サポートBOOKS発達障害・知的障害 「自立活動」の授業づくり指導課題・教材開発・指導案づくり

新井 英靖 編著/茨城大学教育学部附属特別支援学校 著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

自立活動の指導を総合的に計画し、実践するための1冊

知的障害や発達障害による人間関係やコミュニケーション、情緒の安定や不器用さなど多岐にわたる学習上又は生活上の困難に対応するために、自立活動のねらい、指導課題、教材開発・学習指導案づくり、展開と総合的に計画し、実践するための情報と実践例をまとめました。

刊行:
2022年4月28日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

クラス全員に達成感をもたせる!1年生担任のための国語科指導法―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

土居 正博 著
紙版価格:1,980円(税込)

国語授業がうまくいけば1年生の学級経営は成功したも同然

話を聞いてくれない・指示が通らない・集中できない…このような、授業に向かう姿勢ができていない1年生の指導には「国語の授業に力を入れる」ことが最善の方法です。すべての学びの基盤である国語科で何をどう教えるかを示すことで、学級も子どもも劇的に変わります。

刊行:
2017年1月26日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300

加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える発問&板書の鉄則45

加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える発問&板書の鉄則45

加藤 宣行 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

発問&板書を変えれば、子どもが自ら考え出す!

考え、議論する道徳に転換するためには、子どもの多様な考えを引き出す発問や板書が必要です。公開授業を行えば参観者が溢れかえる著者が、常識を覆す発問、適切な問い返し、構造的な板書、ノートと連動した板書など、考え、議論する道徳に変える鉄則を大公開。

刊行:
2018年2月7日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDFEPUB
総合ランキングBEST300

エビデンスのある「ほめる」「しかる」を手に入れたいから… 教室の中の応用行動分析学
その「行動」には理由(わけ)がある

エビデンスのある「ほめる」「しかる」を手に入れたいから… 教室の中の応用行動分析学その「行動」には理由(わけ)がある

有川 宏幸 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

ほめればその行動は増え、しかればその行動は減るはずだが…?

応用行動分析学の専門家が語る具体的で科学的で非常にわかりやすい「どうしたら子どもの行動を変えることができるか」がわかる1冊。冷静沈着に子どもの行動を見つめ、その行動を分析し作戦を練る・・・その術すべてが詰まった1冊である。

刊行:
2020年8月21日
仕様:
四六判 208頁
対象:
幼・小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDFEPUB
総合ランキングBEST300

数学的な見方・考え方を働かせる算数授業

数学的な見方・考え方を働かせる算数授業

盛山 隆雄・加固 希支男・山本 大貴・松瀬 仁 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

新たな算数を生み出す創造力をはぐくむ

新しい学習指導要領のポイントの1つでありながら、授業者にとってつかみどころがない存在とも言える「見方・考え方」。その実態を丁寧に紐解くとともに、低・中・高学年の具体的な実践を通して、数学的な見方・考え方を働かせ、豊かにする授業の在り方を探る意欲作。

刊行:
2018年11月15日
仕様:
四六判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑

「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑

佐橋 慶彦 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

分析と具体策を、一目で。

なぜか不安定、協働が苦手で、バラバラに見える教室の子どもたち。そんなクラスに「つながり」を取り戻す具体策とは?子どもたちのリアルな内面を捉える「分析」と、具体的なアクション、アクティビティを示す「戦略」を、一目でわかるイラストに凝縮した充実の1冊。

刊行:
2024年2月15日
仕様:
A5判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

クラス全員が力を発揮する!
5年生担任のための国語科指導法
―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―

クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―

土居 正博 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

高学年特有の指導すべき事項を押さえよ!

教師の働きかけ、歯ごたえのある学習内容次第で、5年生はどこまでも果てしなく伸びていきます。とりわけ、「関連付けること」に重点を置いて指導し、自分の頭を使って共通性や相違点を見出していくことで、教材・教科の枠を飛び越えて子どもの思考は深まっていきます。

刊行:
2024年3月8日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

森岡健太の道徳板書

森岡健太の道徳板書

森岡 健太 著
紙版価格:2,486円(税込)

ベストセラー道徳図解の著者の板書を大解剖!

道徳の板書ってどうすればいいの?いつもワンパターンになってしまう…。そんな悩みを万事解決します!教材やねらいに応じた板書の型を8つ紹介。8つの型を駆使することで、ダイナミックで深い授業になること間違いなしです。実物の板書満載でお届け。

刊行:
2024年7月11日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300

「非常識」な授業づくり 悩んだ時に立ち返りたい40の疑問

「非常識」な授業づくり 悩んだ時に立ち返りたい40の疑問

鈴木 秀樹 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

良い授業を目指すには、「現状を疑う」ことから。

挙手しない子を消極的な子だと捉えていませんか。ICTやAIの活用が目的になっていませんか。なんとなくこれまでと同じ授業をしていませんか。授業力を高めたい先生のために、「今のままではいけない。でも、何をすれば」に応える挑戦の書籍がついに刊行です。

刊行:
2025年3月14日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

見方・考え方を働かせる!
板書&展開例でよくわかる中学地理授業づくりの教科書

見方・考え方を働かせる!板書&展開例でよくわかる中学地理授業づくりの教科書

澤田 康介 著
紙版価格:2,596円(税込)

中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート!

中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート。@授業の板書写真A授業のねらいと評価のポイントB見方・考え方を働かせる授業展開プラン(導入→展開→まとめ)C探究的な学びへとつなげる振り返りで、各単元における授業の全体像をまとめた授業づくりの教科書です。

刊行:
2025年2月28日
仕様:
B5判 160頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300

森岡健太の道徳教材研究ノート

森岡健太の道徳教材研究ノート

森岡 健太 著
紙版価格:2,376円(税込)

目の前の子どもの実態にあった授業がつくれるようになる!

ベストセラー『おもしろすぎて授業したくなる道徳図解』の著者である森岡健太先生の教材研究の仕方を大公開!教材研究の基礎基本から手順、内容項目ごとの教材研究の仕方まで詳しく解説します。読み終わった後に「早く教材研究したい!」と感じる1冊です!

刊行:
2023年7月13日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300

子供が学びを創り出す 対話型国語授業のつくりかた

子供が学びを創り出す 対話型国語授業のつくりかた

中野 裕己 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

5つの方略で「学び」に向かう対話が起こる!

子供たちがそれぞれの知識や経験に根差した考えを交わし合い、確かな「国語の学び」に向かっていく「対話」が授業の中で行われるためには、どのような手だてが必要なのか。対話の土台となる学級づくりから、単元づくり・授業づくりのポイント、実践事例まで丁寧に解説。

刊行:
2022年6月24日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

次期学習指導要領に備えろ!
あなたが“今すぐ”始められる11のクエスト

次期学習指導要領に備えろ!あなたが“今すぐ”始められる11のクエスト

樋口 万太郎 著
紙版価格:2,156円(税込)

次期学習指導要領に向けて教師が出来ることとは?取り組みガイド

デジタル活用やタブレット端末導入による学校環境の変化、「情報活用能力」「探究」「学習の個別化」「指導の個性化」「自己調整」など話題のキーワードにどのように対応すべきなのか。次期学習指導要領を“授業の質を再構築するチャンス”とする取り組みガイドブック。

刊行:
2025年8月1日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300

主体的に取り組みたくなる!「ミニフラッグ運動」絶対成功の指導BOOK

主体的に取り組みたくなる!「ミニフラッグ運動」絶対成功の指導BOOK

関西体育授業研究会 著
紙版価格:2,750円(税込)

2本の旗が生み出す無限大の技で観るものをうならせる!

旗の小型・軽量化により、技のバリエーションと動きのダイナミックさが実現。低学年での実施も可能になりました。運動会の定番となったフラッグ運動がさらに進化したミニフラッグ運動の指導法、演技プログラムを全部紹介!収録した全技の動画が二次元コードから閲覧可。

刊行:
2022年7月1日
仕様:
B5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300

菊池省三 365日の良いお話 中学校
教師の語りで紡ぐ最高の教室

菊池省三 365日の良いお話 中学校教師の語りで紡ぐ最高の教室

菊池 省三・菊池道場 著
紙版価格:2,310円(税込)

生徒たちの心に染み込むいいお話集

「言葉で人を育てる」ことを大切に指導を続けている菊池省三氏。そんな菊池先生と菊池道場が紡いだ、生徒たちに語りたい60の話を収録。学級開きで話したい話から、命の大切さを伝えたいときに語りたい話まで、身振り・手振りといった語りのポイントまで含めて提案。

刊行:
2025年1月22日
仕様:
A5判 176頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300

小学校1・2年生と考え、議論する楽しい道徳をつくる

小学校1・2年生と考え、議論する楽しい道徳をつくる

加藤 宣行 著
紙版価格:2,046円(税込)

低学年の道徳のポイントが全部わかる!

文字の学習も始まったばかりの小学校1年生や、まだまだ深い思考は難しい小学校2年生と、どうやって、「考え、議論する道徳」を行えばいいのか。そんな疑問に応えます。1・2年生を道徳好きにする仕掛けや発問のポイントから、学級づくりまで語った1冊。

刊行:
2024年4月12日
仕様:
四六判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300

教師の口グセ変換100

教師の口グセ変換100

川端 裕介 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

その一言で、子どもの心は離れていく

「あなたが心配だから」「約束したよね?」「今はおしゃべりする時間?」…子どもを前に、教師なら誰もが“つい口にしてしまう言葉”が、知らず知らず子どもとの関係を悪くする?100の「口グセ」について、言ってしまう背景・子どもへの影響・言い換えの方法を解説。

刊行:
2025年3月14日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

改訂 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校国語 2年
令和7年度教科書対応

改訂 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校国語 2年令和7年度教科書対応

田中 洋一 編著
紙版価格:3,740円(税込)

毎日の国語授業の超強力サポーター!

中学2年の国語の全単元・全時間の授業を網羅。各時間、指示・発問を明示した展開例・見やすい板書例で授業のポイントがひと目でわかります。「指導と評価を一体化させる」とはどういうことなのかを形にした1冊。DL・改変して使えるワークシート付【光村図書版】

刊行:
2025年3月7日
仕様:
B5判 368頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月25日
総合ランキングBEST300