明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 158
    • 159
    • 160
    • 161
    • 162
    • 163
    • 164
    • 165
    • 166
    • 167
    • …1389
  • »
  • 中学校社会科 「探究的な学び」の授業デザイン

    中学校社会科 「探究的な学び」の授業デザイン
    中野 英水 著
    刊行:
    2024年9月27日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • これからの時代の社会科の授業づくりを考えていく上で、実践的で参考になった。
      2024/11/1730代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 特別支援教育サポートBOOKS
通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア110

    特別支援教育サポートBOOKS
    通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア110
    喜多 好一 編著
    刊行:
    2019年9月27日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 初めて特別支援学級の担任なり、子どもにどのような自立活動を行っていけばいいのかを考える時に、とても参考になりました。
      2024/11/1740代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2024年9月号
「ほめる・叱る」を再考する

    授業力&学級経営力 2024年9月号
    「ほめる・叱る」を再考する
    刊行:
    2024年8月5日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • ご褒美を与えることで、生徒に適切な行動をさせていることに対する功罪を考えることができた。
      2024/11/1620代・男性

    コメント一覧へ

  • 国語科重要教材の授業づくり
たしかな教材研究で読み手を育てる「ごんぎつね」の授業

    国語科重要教材の授業づくり
    たしかな教材研究で読み手を育てる「ごんぎつね」の授業
    立石 泰之 著
    刊行:
    2015年8月4日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • ごんぎつねの教材分析が本当に素敵です。思わず自分も読み手に戻り、ごんの健気さにぐっときてしまいました。

      本書を読んで、読み飛ばしていたところに様々な仕掛けや、作者の思いが乗せられていることに気付きました。ごんぎつねが大好きな作品になるという点で、稀有な書籍だと思います。
      2024/11/1630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
アドラー心理学で考える学級経営 学級崩壊と荒れに向き合う

    学級経営サポートBOOKS
    アドラー心理学で考える学級経営 学級崩壊と荒れに向き合う
    赤坂 真二 著
    刊行:
    2021年3月12日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • アドラー心理学で考えることで、汎用性がある。学級経営の核になる部分を学ぶことができました。
      2024/11/1430代・中学校教諭

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2024年11月号
全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり

    授業力&学級経営力 2024年11月号
    全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
    刊行:
    2024年10月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • どきどきする11月。様々な行事を通して、子どもたちを成長させていきたいと感じる記事であった。
      2024/11/1230代 小学校 研究主任

    コメント一覧へ

  • 道徳科授業サポートBOOKS
「ザワつく」道徳授業のすすめ
「問題の本質」を見極めるとうまくいく!

    道徳科授業サポートBOOKS
    「ザワつく」道徳授業のすすめ
    「問題の本質」を見極めるとうまくいく!
    石丸 憲一 他 著
    刊行:
    2023年5月26日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 型の分類が興味深かった。
      2024/11/1130代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳科授業サポートBOOKS
退屈な道徳にさよなら 道徳授業がおもしろくなる技術

    道徳科授業サポートBOOKS
    退屈な道徳にさよなら 道徳授業がおもしろくなる技術
    佐藤 幸司 著
    刊行:
    2024年9月27日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 退屈な道徳からさよならできるように再読します。
      2024/11/1140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • クラスが最高に盛り上がる学級レク!「脱出ゲーム」大全

    クラスが最高に盛り上がる学級レク!「脱出ゲーム」大全
    樋口 万太郎 著
    刊行:
    2024年9月27日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 具体的に書かれていて分かりやすいです。
      2024/11/1030代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2024年11月号
生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?

    道徳教育 2024年11月号
    生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
    刊行:
    2024年10月7日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 道徳の授業で生成AIを使用したことがありませんでした。専門教科である英語では生成AIに助けられていますが、道徳の授業での利用方法については勉強が足りなかったので、今回の号は目からウロコでした。
      2024/11/1040代 研修主任

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 158
    • 159
    • 160
    • 161
    • 162
    • 163
    • 164
    • 165
    • 166
    • 167
    • …1389
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ