明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1340
    • 1341
    • 1342
    • 1343
    • 1344
    • 1345
    • 1346
    • 1347
    • 1348
    • 1349
    • …1386
  • »
  • 学校経営サポートBOOKS
主任から校長まで
学校を元気にするチームリーダーの仕事術

    学校経営サポートBOOKS
    主任から校長まで
    学校を元気にするチームリーダーの仕事術
    玉置 崇 著
    刊行:
    2015年3月20日
    ジャンル:
    学校経営
    対象:
    小・中
    • 新年度の前に、とても参考になりました。ありがとうございました。
      2015/4/16

    コメント一覧へ

  • 新卒教師時代を生き抜く心得術60
やんちゃを味方にする日々の戦略

    新卒教師時代を生き抜く心得術60
    やんちゃを味方にする日々の戦略
    野中 信行 著
    刊行:
    2007年2月26日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 教師・学校がターゲットになり、マスコミの報道も偏りがちな今日、新しく教育にたずさわる新人をバランス良く育てたいという思いで購入しました。
      2015/4/16

    コメント一覧へ

  • ヒドゥンカリキュラム入門―学級崩壊を防ぐ見えない教育力―

    ヒドゥンカリキュラム入門―学級崩壊を防ぐ見えない教育力―
    多賀 一郎 著
    刊行:
    2014年1月27日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中
    • 「ヒドゥンカリキュラム」について全ての教師は学ぶべきと感じさせる本。マイナス面だけではなく,プラス面も書いているところが参考になる。
      2015/4/16

    コメント一覧へ

  • 教師のための「教える技術」

    教師のための「教える技術」
    向後 千春 著
    刊行:
    2014年8月5日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 向後先生の本はじっくりと考えさせる内容です。この本も同じです。教える技術を客観視するために大切な視点を教えてもらえます。
      2015/4/16

    コメント一覧へ

  • その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド

    その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
    横藤 雅人 他 著
    刊行:
    2014年7月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 講座等でこの本の例を紹介すると先生方は「知らなかった」という反応があります。それぐらい価値がある本です。
      2015/4/16

    コメント一覧へ

  • 今さら聞けない! 特別支援教育Q&A

    今さら聞けない! 特別支援教育Q&A
    青山 新吾 編著
    刊行:
    2015年1月8日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中・他
    • 学級担任としての基本的な特別支援教育の知識を得る最適な本。若い先生方に読んでもらって好評です。
      2015/4/16

    コメント一覧へ

  • 学校経営サポートBOOKS
主任から校長まで
学校を元気にするチームリーダーの仕事術

    学校経営サポートBOOKS
    主任から校長まで
    学校を元気にするチームリーダーの仕事術
    玉置 崇 著
    刊行:
    2015年3月20日
    ジャンル:
    学校経営
    対象:
    小・中
    • 一気読みをしました。「さすが玉置先生」というエピソードがいくつかも語られており,本を読みながら何度もお聞きしている「玉置節」が本当に聞こえてきそうな感じでした。チームリーダーは学校を元気にする存在と自覚した。お勧めです。
      2015/4/16

    コメント一覧へ

  • スペシャリスト直伝! 学級を最高のチームにする極意

    スペシャリスト直伝! 学級を最高のチームにする極意
    赤坂 真二 著
    刊行:
    2013年1月31日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 経験年数が20年を超え、学級経営のマンネリを打破したいという想い。そして、今春、教育大
      学に進学した娘と共に学びたいという想い。二つの気持ちを両方満足させる良書です。
      2015/4/11なおちん

    コメント一覧へ

  • 社会科授業づくりトレーニングBOOK 学習問題づくり・教材化・単元の指導計画づくり編

    社会科授業づくりトレーニングBOOK 学習問題づくり・教材化・単元の指導計画づくり編
    澤井 陽介 編
    刊行:
    2015年3月19日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 単元を通しての学習問題,本時ごとのめあてとの関わりが明らかにされているところが特によか
      った。
      2015/4/11まっちゃん

    コメント一覧へ

  • 策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術

    策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
    中村 健一 著
    刊行:
    2015年3月12日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 内容がきれいごとでなく,実践的で,使ってみようという気持ちになる技術や,あらためて気づ
      かされる教師としての大切な心構えが書かれていてとても役に立った。本のタイトルは,一部の
      読者には受け入れられると思うが,まじめな方が多いような気がする教師というこの職業で
      は,?マークが付くかもしれない。が,私としては大変気に入っている。
      2015/4/11まあ太郎

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1340
    • 1341
    • 1342
    • 1343
    • 1344
    • 1345
    • 1346
    • 1347
    • 1348
    • 1349
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ