明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • スペシャリスト直伝! 中学校社会科授業成功の極意

    スペシャリスト直伝! 中学校社会科授業成功の極意
    河原 和之 著
    刊行:
    2014年2月6日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 河原先生の経験に基づいた実践方法や教材開発の視点を実例を交えながら紹介されており、わかりやすかった。
      2015/9/2320代社会科教諭
    • スペシャリストシリーズはどれも参考になります。この書籍もそうでした。
      2015/9/1250代・小学校管理職
    • 授業名人のコンセプトがわかる本。その発想法から学ぶことができる。
      2015/6/1950代・小学校管理職
    • 社会参画の意識を育てるのにふさわしい本。このような中学校社会の授業であれば子どもたちも社会科好きになるであろう。
      2015/6/1950代・小学校管理職
    • 思わず「へ〜」「ええっ!ホント?」と声をあげたくなる題材を数多く紹介するとともに、単なる雑学で終わらせず、授業にリンクさせ、生徒が学びを深められる工夫が盛り込まれており、著者の授業づくりへの熱い思いを感じました。初任者の先生だけでなく、ベテランの先生も大いに活用できるお勧めの一冊です。
      2014/4/8ishi
    • 自分が作った授業が、一部の生徒だけが活躍しその他大勢にとってはただの「待合室」になっていたり、授業内容が「睡眠導入剤」になっていたり、いつもワンパターンで学習内容が全く印象にも頭にも残らないものになっていたり、究極的には「授業崩壊」してしまっていたり…という場合、どうしたら少しでもそこから抜け出せるのか?そのヒントとなるあらゆる手法が紹介されています。授業ネタの発掘方法にしても、授業の組み立て方にしても、バラエティに富んだ方法が実際の実践例と共に紹介されており、読み手側が自分のスタイルに合わせて選択できるようになっているのも、この著書のクオリティの高さです。個人的には「やってはいけない発問」の項目が面白かったです。そして、最終的に“成功の極意”は、どんな子にも目を輝かせて授業を受けてもらいたい!という心意気そのものであることに気付かされます。その出発点に共感でき、ここで紹介されている河原実践を追試できれば、必ず明日からの授業が輝き出すと思います。
      2014/3/12bangkokmadam
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ