-
授業力&学級経営力 2021年3月号今,読むべき100冊
- 刊行:
- 2021年2月8日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 様々な先生方のおすすめの本を知ることができ、普段自分では手に取らない本や知らなかった本を知ることができてとてもよい機会になりました。2021/2/1020代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2020年12月号教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
- 刊行:
- 2020年11月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 様々な実践が参考になりました。コロナ禍での学習活動など日々悩んでいることについて、本誌を参考に実践していきたいと思います。2021/2/1050代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2021年3月号今,読むべき100冊
- 刊行:
- 2021年2月8日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 面白い試みだったが、量が多すぎた。どれから手を付ければいいのかわからないし、もう少し客観的な本のデータも欲しかった。選者の情報も、勤務校以外の経歴や専門分野があれば、より興味を持って見ることができた。2021/2/1020代・中学校教員
-
GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり
- 刊行:
- 2021年1月29日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- よい2021/2/1020代・中学校教員
-
単元を貫く言語活動のすべてが分かる! 小学校国語科授業&評価パーフェクトガイド
- 刊行:
- 2013年1月31日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 単元を貫く言語活動という言葉が出た頃に読ませていただきました。わかりやすく説明してありました。2021/2/1040代・教委
-
社会科教育 2021年1月号学び残しゼロ! 基礎固めワーク&3学期授業プラン
- 刊行:
- 2020年12月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- それぞれ苦手とする課題のタイプ別に、それらに対する手立てが詳しく提案されており、今後の授業づくりに非常に参考になりました。2021/2/930代・中学校教員
-
目指せ!英語授業の達人32絶対成功する!英文法指導アイデアブック 中学3年
- 刊行:
- 2015年4月13日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- そのままコピーして使えて便利でした。問題の模範解答がついているとよかったです。2021/2/940代・中学校教員
-
社会科授業づくりの理論と方法本質的な問いを生かした科学的探求学習
- 刊行:
- 2020年10月29日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・他
- 骨太の社会科教育書です。理論的なものを学ぶのに最適です。2021/2/950代・大学勤務
-
社会科教育 2021年2月号主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
- 刊行:
- 2021年1月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 学習アイデアのヒントが多く勉強になります。自分の授業でも実践してみたものもありました。2021/2/920代・中学校教員
コメント一覧へ