-
小学校算数 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
- 刊行:
- 2023年3月24日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 個別最適な学びと協働的な学びについて実例を通して学ぶことができるため、校内研究においても大いに参考になりました。2023/8/140代・小学校教員
-
『授業力&学級経営力』selectionあなたの「したい!」を叶える 教師の仕事術事典
- 刊行:
- 2023年7月3日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 項目ごとに仕事をする上でのポイントや意識する点、役立つ点が実践的に紹介されていて参考になった。2023/8/130代・中学校教員
-
司書教諭の実務マニュアル シオヤ先生の仕事術
- 刊行:
- 2017年2月23日
- ジャンル:
- その他教育
- 対象:
- 小・中
- 具体的で分かりやすい。2023/8/130代・小学校教員
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- とにかく実践的。保護者への電話のかけ方など、分かりやすい。2023/8/140代・小学校管理職
-
本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと
- 刊行:
- 2021年12月10日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 非常に読みやすかった2023/7/3120代・中学校教員
-
小学校 見方・考え方を働かせる問題解決の理科授業
- 刊行:
- 2021年6月11日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 大変勉強になりました。
中学校版も購入したいです。
「関係付け」と「関連付け」の違いを詳しく知りたいです。2023/7/3140代・中学校管理職
-
こどもにゆだねる国語授業 「自由進度学習」の取り入れ方・進め方
- 刊行:
- 2023年5月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- こどもにゆだねる方法が、段階に応じて説明されている点がわかりやすかった。2023/7/3120代・小学校教員
-
自己有用感・自尊感情を育てるコーチング・アプローチ
- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- こどもが対象だが、自分にも使える良書だと感じた。2023/7/3020代・女性
-
道徳科授業サポートBOOKS「ザワつく」道徳授業のすすめ「問題の本質」を見極めるとうまくいく!
- 刊行:
- 2023年5月26日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 普段の道徳を楽しくできそうな感じがします。2023/7/3030代・小学校教員
コメント一覧へ