-
スペシャリスト直伝! 理科授業成功の極意
- 刊行:
- 2011年6月16日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 著者の熱意が伝わってきた。内容も分かりやすい。2017/3/2030代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKSクラスがみるみるまとまる「毎日レク」準備ゼロでできるインプロゲーム&アクティビティ
- 刊行:
- 2015年8月27日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- すぐに現場で使いたくなるような内容でした。2017/3/2030代・小学校教員
-
今すぐ出来る!全校『学び合い』で実現するカリキュラム・マネジメント
- 刊行:
- 2017年1月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- カリマネとはが、知りたかったですが、学び合い中心であった。それはそれで知ることができてよかった。2017/3/20かん
-
中学校学級担任必携 通知表所見の文例集 1年
- 刊行:
- 2012年10月10日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 中学校
- 教科ごとの文例も参考にはなるが、担任が担当教科外のことを詳しく書くのは、なかなか難しい。実際には教科外のことが中心になるので、そちらをより充実させて欲しい。2017/3/1930代・中学校教員
-
中学校数学サポートBOOKS中学校数学科 数学的な考え方を育てる課題&キー発問集
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- わかりやすくて、授業にすぐに役立てる本だと思います。2017/3/1930代中学教諭
-
スペシャリスト直伝! 成功する自治的集団を育てる学級づくりの極意
- 刊行:
- 2016年2月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- このスペシャリストシリーズ、内容が濃く嬉しい。この時期(3月春休み前)に読んでよかった本です。2017/3/1920代・小学校教員
-
子どもの心をつかむ!指導技術「ほめる」ポイント「叱る」ルール あるがままを「認める」心得
- 刊行:
- 2017年2月17日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 具体的な指導方法が書いてある。2017/3/1930代 鴻巣市小学校教諭
-
学級経営サポートBOOKS学級会からペア学習まですべておまかせ!話し合いができるクラスのつくり方
- 刊行:
- 2017年2月24日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 内容が具体的で、日頃の指導の参考になった。2017/3/1930代 鴻巣市小学校教諭
-
学級経営サポートBOOKS学級会からペア学習まですべておまかせ!話し合いができるクラスのつくり方
- 刊行:
- 2017年2月24日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 山中先生の本にはハズレがありません。
話し合いを新年度しっかりやっていくために読んでおくとよいのではないかと思います。2017/3/1930代・小学校教員
コメント一覧へ