-
情熱−燃えるレッドの学級づくり 全力で子どもを伸ばす!クラス担任術
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 一問一答形式みたいな感じで、わかりやすいです。2017/8/2840代・小学校教員
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 5年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- チェックリストや実際に使ったワークシート等が印刷されており、わかりやすかったです。2017/8/28うえたっち
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 6年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 365日という年間を通して集団づくりについて書かれており、いつごろどんなことをすれば良いのかわかりやすく、読みやすいです。2017/8/28うえたっち
-
小学校高学年 学級経営すきまスキル70
- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 細かいカテゴリーまで書いていて、内容も多く、充実しているから。2017/8/2840代・小学校教員
-
小学校高学年 学級経営すきまスキル70
- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- すきま時間にするネタなのかなと思い、手に取りました。しかし、すぐに間違いに気づきます。「すきま時間」とは、若手教師が見逃してしまう「すきま」。「すきま」をどう考え、行動するべきかをソフト・ハード面に分けて書かれいます。「あ〜、ここが聞きたかったんだよな!!」と、まさに痒いところに手が届く!本でした。2017/8/2830代・小学校教諭
-
岩下修の国語授業 授業を成立させる基本技60アクティブ・ラーニングを目指す授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月24日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 授業で取り入れてみたいと思います。2017/8/2740代・小学校教員
-
全員が喜んで書く! 作文指導のネタ事典
- 刊行:
- 2016年5月31日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- わかりやすくて役に立つ2017/8/2730代・小学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- フリースペースやTodoリストを書くスペースが多く使いやすいです。
冊子が重いので、持ち運びが少し負担です。
月のインデックスがあると、なお使いやすくなると思います。2017/8/2720代・小学校教諭
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 初めて購入したが使いやすそうだった。2017/8/2740代・小学校教員
コメント一覧へ