明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1188
    • 1189
    • 1190
    • 1191
    • 1192
    • 1193
    • 1194
    • 1195
    • 1196
    • 1197
    • …1380
  • »
  • よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講

    よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2017年7月4日
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小・中・他
    • AL新時代を生き抜くための厳しくもあり、あたたかくもある一冊。
      2017/8/1730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業デザイン
「ALふきだし法」の理論と方法

    「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業デザイン
    「ALふきだし法」の理論と方法
    亀岡 正睦 著
    刊行:
    2017年3月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 著者の理論と実践例がたいへんわかりやすく整理・解説されていた。
      今後の実践にぜひ生かしたい。
      2017/8/1540代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 5年 東京書籍

    通常の学級でやさしい学び支援
    読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 5年 東京書籍
    村井 敏宏 他 著
    刊行:
    予定なし
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 漢字が苦手な子どものために購入
      2017/8/1540代・女性

    コメント一覧へ

  • 小学校社会の授業づくり はじめの一歩

    小学校社会の授業づくり はじめの一歩
    柳沼 孝一 著
    刊行:
    2016年1月27日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 授業が初めてでも、わかりやすかったです。
      ぜひ、実践してみたいと思います。
      2017/8/1420代・学生

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 5年 教育出版

    通常の学級でやさしい学び支援
    読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 5年 教育出版
    村井 敏宏 他 著
    刊行:
    予定なし
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 教科書準拠のものがオンラインで購入できるのがとても良かった。
      通常級にも漢字の読み書きが苦手な児童はたくさんいるので、子どもが学びやすい方法を見つけるための手段の1つとして活用したいと思います。
      2017/8/1430代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 「主体的・対話的で深い学び」を実現する!数学科「問題解決の授業」ガイドブック

    「主体的・対話的で深い学び」を実現する!数学科「問題解決の授業」ガイドブック
    相馬 一彦 編著
    刊行:
    2017年3月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 実践事例に板書計画があるといいと思います。
      2017/8/1320代 小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 発達障害のある子が育つ150の学習課題&学び術

    発達障害のある子が育つ150の学習課題&学び術
    添島 康夫 著
    刊行:
    2016年8月24日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中
    • 例となるワークがもう少しあればなおいいと思いました
      2017/8/1350代・女性

    コメント一覧へ

  • よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講

    よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2017年7月4日
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小・中・他
    • 学んだ気になっている自分、研究している気になっている自分に気付かされる。しかし、その刺激に酔っているだけではダメだろう。授業に、子どもに本気で向き合うこれからの実践を伴っていけるようにしたい。そう感じた。
      2017/8/13ドイツ人

    コメント一覧へ

  • 目指せ!図工の達人 基礎・基本をおさえた絵の指導のコツ

    目指せ!図工の達人 基礎・基本をおさえた絵の指導のコツ
    松村 陽子 他 著
    刊行:
    2014年4月4日
    ジャンル:
    図工・美術
    対象:
    幼・小
    • 作品展の題材のヒントになりました。
      2017/8/1350代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 授業づくりサポートBOOKS
新任3年目までに必ず身に付けたい!
子どもがパッと集中する授業のワザ74

    授業づくりサポートBOOKS
    新任3年目までに必ず身に付けたい!
    子どもがパッと集中する授業のワザ74
    西野 宏明 著
    刊行:
    2015年3月2日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 使いやすい内容がたくさんでした。
      2017/8/1330代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1188
    • 1189
    • 1190
    • 1191
    • 1192
    • 1193
    • 1194
    • 1195
    • 1196
    • 1197
    • …1380
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ