-
算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 3・4年
- 刊行:
- 2017年11月2日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 製本されているより便箋のように切り取れるともっとありがたいです2018/7/1930代・女性
-
中学校数学サポートBOOKSどの生徒にもやさしい数学授業のユニバーサルデザイン
- 刊行:
- 2015年7月24日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 数学の先生に是非読んでもらい、できない生徒の困難さを分かってもらいたいです。小学校の担任の先生には、小学校の基礎的な考え方がいかに数学の土台を作っているかを再確認してもらいたいです。2018/7/1950代・通級指導教室担当
-
はじめての〈特別支援学級〉学級経営12か月の仕事術
- 刊行:
- 2017年3月23日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 初めて特別支援学級の担任になりました。1年間の流れの見通しが持てました。2018/7/1720代・転勤1年目教員
-
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 刊行:
- 2017年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 大変参考になりました。2018/7/1630代・小学校教員
-
ロールプレイングからジグソー法まで中学校社会科 授業を変える学習活動の工夫45
- 刊行:
- 2016年4月22日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 単元を貫く課題も書いてあるとさらに良い2018/7/1630代・中学校教員
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 紙の素材を薄いものにすると、軽量化されると思われる。例えば紙媒体の辞書に用いられているような素材であると持ち運びが楽になるかもしれない。2018/7/1520代・学生
-
楽しい体育の授業 2017年11月号目標設定でやる気アップ!「幅跳び」「高跳び」の授業
- 刊行:
- 2017年10月5日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 体育における指導方法、特に技能面における指導については引き出しが増えると思います。2018/7/1530代、主任教諭
-
<PISA型読解力を鍛える>社会科「資料読み取り」トレーニングシート
- 刊行:
- 2008年5月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- すぐ使える2018/7/1530代・小学校教員
-
道徳科授業サポートBOOKS「特別の教科 道徳」授業&評価完全ガイド―通知表の記入文例付
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 研修用のテキストとして活用できた。2018/7/1550代・小学校管理職
コメント一覧へ