-
社会科授業サポートBOOKS小学校社会科「重点単元」授業モデル
- 刊行:
- 2018年6月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 必要な内容がポイントを絞って示されているので分かりやすい。2018/8/450代・公務員
-
数学教育 2018年8月号ペア学習&グループ学習 パーフェクトガイド
- 刊行:
- 2018年7月9日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- ペア、グループ学習のやり方に行き詰まりを感じていたので、大変参考になりました。
2学期へ向けて、大いに考えたいと思います。2018/8/340代・中学校教員
-
国語教育 2018年8月号一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
- 刊行:
- 2018年7月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- いままでの概念にとらわれないで、生徒が楽しんで学習できそうな教材研究が紹介されていて、よかったです。2018/8/350代・中学校教員
-
平成29年版中学校新学習指導要領の展開 数学編
- 刊行:
- 2017年10月5日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 課題学習とその位置付けの単元で、授業展開例を含む、学習指導案が記載されていた。具体的事例が示されている事で、授業をイメージすることができ、自分の授業に役立っている。2018/8/2匿名
-
中学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
- 刊行:
- 2018年7月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 中学校
- 各分野1単元ずつ、新学習指導要領に基づく指導計画が載っていて、参考になる。2018/8/230代・教委
-
平成29年版中学校新学習指導要領の展開 社会編
- 刊行:
- 2017年10月5日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 中学校
- 何が変わって、何を変えなければいけないのか、ポイントが明確になる。2018/8/230代・教委
-
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える発問&板書の鉄則45
- 刊行:
- 2018年2月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- さすが加藤先生の著書です!ポイントを押さえていて分かりやすい。2018/8/2あつし
-
教師のためのレジリエンス―折れない心を育てる、回復力を鍛える―
- 刊行:
- 2018年6月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 教師がくじけない心を育てる、という副題に惹かれて本を購入しました。期待通りの内容で買ってよかったです。2018/8/160代中学教師
-
教師のためのレジリエンス―折れない心を育てる、回復力を鍛える―
- 刊行:
- 2018年6月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 子供を指導をする上で、保護者とつながる上で、同僚とつながる上で気をつけるべきポイントがわかりやすく書かれていた。2018/8/120代・中学校教員
コメント一覧へ