明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1110
    • 1111
    • 1112
    • 1113
    • 1114
    • 1115
    • 1116
    • 1117
    • 1118
    • 1119
    • …1385
  • »
  • 道徳教育 2018年8月号
多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技

    道徳教育 2018年8月号
    多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
    刊行:
    2018年7月9日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 道徳で求められる多面的・多角的な思考について実践に即しながら書かれているため分かりやすかったです
      2018/8/1040代教諭

    コメント一覧へ

  • 中学校英語サポートBOOKS
主体的・対話的で深い学びを実現する!
英語授業の発問づくり

    中学校英語サポートBOOKS
    主体的・対話的で深い学びを実現する!
    英語授業の発問づくり
    田中 武夫 他 著
    刊行:
    2018年6月8日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中・高
    • 具体的な発問例が多くでていて参考になりそうだと思いました。
      2018/8/1050代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 数学教育 2018年8月号
ペア学習&グループ学習 パーフェクトガイド

    数学教育 2018年8月号
    ペア学習&グループ学習 パーフェクトガイド
    刊行:
    2018年7月9日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 指導のアイディアがたくさん書かれていてとても参考になりました。今後も同じような特集をお願いいたします。
      2018/8/10匿名

    コメント一覧へ

  • 「味噌汁・ご飯」授業シリーズ
日常授業の改善で子供も学校も変わる!学力向上プロジェクト

    「味噌汁・ご飯」授業シリーズ
    日常授業の改善で子供も学校も変わる!学力向上プロジェクト
    横藤 雅人 編著
    刊行:
    2015年7月22日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 味噌汁ご飯授業のシリーズを見せていただき、児童も教員も最小の準備で最大の効果を得られる実践が大事だと感じました。
      2018/8/10アストロ

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2018年5月号
永久保存版!国語教師のための発問の技術

    国語教育 2018年5月号
    永久保存版!国語教師のための発問の技術
    刊行:
    2018年4月9日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • いろいろな先生の考え方を比べながら読むことができて有意義だったと感じています。それぞれの先生の書籍にも興味が出てきました。
      2018/8/930代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 「時短」と「成果」を両立させる
教師の仕事術10の原理・100の原則

    「時短」と「成果」を両立させる
    教師の仕事術10の原理・100の原則
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2018年6月15日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 堀先生の本は、いつも新しい視点を与えてくれる。今まで自分なりに長年やってきたが、実力がついてきているのかわかならい日々。しかし、この本を読んで新しい視点をもって2学期がんばろうとする気持ちになった。今、手帳を購入してやっているのだが、なかなか自分にあっているようでうれしい。
      2018/8/830代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 小学校 外国語活動 “Let’s Try!1&2”の授業&評価プラン

    小学校 外国語活動 “Let’s Try!1&2”の授業&評価プラン
    菅 正隆 編著
    刊行:
    2018年6月8日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    小学校
    • 指導案、通知表所見、指導要録所見が掲載されており、授業から評価まで幅広く活用しています。
      2018/8/830代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 「時短」と「成果」を両立させる
教師の仕事術10の原理・100の原則

    「時短」と「成果」を両立させる
    教師の仕事術10の原理・100の原則
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2018年6月15日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 堀先生の仕事術、いや、「観」が凝縮された一冊です。
      仕事への向き合い方、仕事そのものの捉え方が変わります。
      2018/8/7げんちゃん

    コメント一覧へ

  • 学力観を問い直す 国語科の資質・能力と見方・考え方

    学力観を問い直す 国語科の資質・能力と見方・考え方
    藤森 裕治 著
    刊行:
    2018年6月15日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・他
    • 国語科の資質・能力、見方・考え方について、具体的な教材等をもとに解説されており、大変分かりやすい内容でした。
      2018/8/740代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校 新学習指導要領 国語の授業づくり

    中学校 新学習指導要領 国語の授業づくり
    冨山 哲也 著
    刊行:
    2018年7月6日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/国語
    対象:
    中学校
    • 新学習指導要領の目指す国語科における授業づくりについて、大変分かりやすく解説されており、具体的に理解出来ました。
      2018/8/740代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1110
    • 1111
    • 1112
    • 1113
    • 1114
    • 1115
    • 1116
    • 1117
    • 1118
    • 1119
    • …1385
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ