明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1119
    • 1120
    • 1121
    • 1122
    • 1123
    • 1124
    • 1125
    • 1126
    • 1127
    • 1128
    • …1384
  • »
  • 平成28年版
小学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編

    平成28年版
    小学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編
    永田 繁雄 編著
    刊行:
    2016年1月29日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/道徳
    対象:
    小学校
    • できれば、早目に電子書籍版が発行されると嬉しいです。
      2018/7/140代教諭

    コメント一覧へ

  • 主体的・対話的で深い学びを実現する!
板書&展開例でよくわかる 社会科授業づくりの教科書 6年

    主体的・対話的で深い学びを実現する!
    板書&展開例でよくわかる 社会科授業づくりの教科書 6年
    朝倉 一民 著
    刊行:
    2018年3月8日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 板書があると授業をイメージしやすい
      2018/6/3030代・教委

    コメント一覧へ

  • クラスを最高の雰囲気にする!目的別朝の会・帰りの会アクティビティ50

    クラスを最高の雰囲気にする!目的別朝の会・帰りの会アクティビティ50
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2016年1月29日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 数分で終わる活動が多く使いやすいです。
      2018/6/3030代・中学校管理職

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2018年7月号
移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン

    国語教育 2018年7月号
    移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
    刊行:
    2018年6月7日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 授業改善をどうしたらよいか迷っていたので、いろいろヒントをいただけました。いろいろな場面で使えるヒントがよかったです。
      2018/6/3040代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 「時短」と「成果」を両立させる
教師の仕事術10の原理・100の原則

    「時短」と「成果」を両立させる
    教師の仕事術10の原理・100の原則
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2018年6月15日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 具体的な内容で非常に学べました。
      2018/6/3030代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 「時短」と「成果」を両立させる
教師の仕事術10の原理・100の原則

    「時短」と「成果」を両立させる
    教師の仕事術10の原理・100の原則
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2018年6月15日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 職場内のことだけでなく、プライベートな時間も含めて"仕事術"としている点が忘れがちであり、重要な点であることに改めて気付かされます。
      2018/6/3040代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 社会科授業づくりトレーニングBOOK 話合い・討論・学習のまとめ・評価問題づくり編

    社会科授業づくりトレーニングBOOK 話合い・討論・学習のまとめ・評価問題づくり編
    澤井 陽介 編
    刊行:
    2015年4月3日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 社会科における話し合いとはどんなものかが分かりやすく現場でも使いやすいです。
      2018/6/3040代初任

    コメント一覧へ

  • 策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間

    策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
    中村 健一 著
    刊行:
    2018年2月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 4月に学級経営力を注ぐことの大切さ、ラストチャンスとして9月に挽回すること、実際的でわかりやすかった
      2018/6/2940代・高校教員

    コメント一覧へ

  • タイプ別でよくわかる! 高学年女子 困った時の指導法60

    タイプ別でよくわかる! 高学年女子 困った時の指導法60
    宇野 弘恵 著
    刊行:
    2018年5月11日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 女子を4つのタイプに分けているので、対応が分かりやすい。
      2018/6/2950代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 「時短」と「成果」を両立させる
教師の仕事術10の原理・100の原則

    「時短」と「成果」を両立させる
    教師の仕事術10の原理・100の原則
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2018年6月15日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 仕事に対する考え方や姿勢、それに基づいた仕事への取り組み方のヒントが書かれていて参考になった。
      2018/6/2820代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1119
    • 1120
    • 1121
    • 1122
    • 1123
    • 1124
    • 1125
    • 1126
    • 1127
    • 1128
    • …1384
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ