明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1099
    • 1100
    • 1101
    • 1102
    • 1103
    • 1104
    • 1105
    • 1106
    • 1107
    • 1108
    • …1386
  • »
  • 小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導
―理論と実践―

    小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導
    ―理論と実践―
    長谷 浩也 他 著
    刊行:
    2018年9月7日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・大
    • 「話し合い」の指導の良本。引用・参考文献が多数紹介されており、これから研究を深めていくためにも役に立った。授業を実践するための理論と準備段階の記述は、理解しやすく、筋が通っている。「話すこと・聞くこと」領域の研究をする者にとっては必読の書ではないだろうか。
      2018/9/2030代・教諭

    コメント一覧へ

  • 中学校社会サポートBOOKS
本当は地理が苦手な先生のための 中学社会 地理的分野の授業デザイン&実践モデル

    中学校社会サポートBOOKS
    本当は地理が苦手な先生のための 中学社会 地理的分野の授業デザイン&実践モデル
    吉水 裕也 編著
    刊行:
    2018年7月27日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • もう少し実践が載っていると良かったです。
      2018/9/1930代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳科授業サポートBOOKS
「特別の教科 道徳」のユニバーサルデザイン 授業づくりをチェンジする15のポイント

    道徳科授業サポートBOOKS
    「特別の教科 道徳」のユニバーサルデザイン 授業づくりをチェンジする15のポイント
    増田 謙太郎 著
    刊行:
    2018年8月8日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 道徳の授業をしていくにあたり、授業に入ってこない子どもがいて、どうしたものかと思っているときこの本を知った。いろいろな面で考え方ややり方をチェンジすることで、何をしたらいいか、何を考えるのかがわからなかった子どもたちが少し答えやすくなった気がする。そんなきっかけをもらった本だった。
      2018/9/1850代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 白石範孝の国語授業 国語のツボをおさえた「考える国語」の授業づくり
―知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ―

    白石範孝の国語授業 国語のツボをおさえた「考える国語」の授業づくり
    ―知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ―
    白石 範孝 著
    刊行:
    2018年8月8日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 具体的事例が豊富であり、すぐ授業に活用できる。
      2018/9/18Y.S

    コメント一覧へ

  • 数学教育 2018年5月号
永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40

    数学教育 2018年5月号
    永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
    刊行:
    2018年4月9日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 単元や学習事項に依らずに使える汎用的な指導方法が多く記載されていて、すぐに実践しやすい点がよい
      2018/9/1730代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2018年10月号
社会科授業づくり名人への道 プラスαの旬テーマ

    社会科教育 2018年10月号
    社会科授業づくり名人への道 プラスαの旬テーマ
    刊行:
    2018年9月6日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 抽象的な内容が多かったため、すぐに授業に使うことはできない。それぞれのトピックスをもう一度まとめ、授業作りに活用したい。
      2018/9/1730代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2018年3月号
授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め

    授業力&学級経営力 2018年3月号
    授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
    刊行:
    2018年2月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 所見のものも多く、参考になった。一年生の教科書から振り返っていくというのは、6年担任をもったらぜひ試してみたい。
      2018/9/1730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2018年8月号
一流教師がやっている国語科・教材研究の極意

    国語教育 2018年8月号
    一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
    刊行:
    2018年7月9日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • どの先生も具体例がありよかったが、もう少し一般化できそうな切り口だとよかった。
      どの学年もフォローしてるのはよかった。
      2018/9/1730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 教師のためのレジリエンス
―折れない心を育てる、回復力を鍛える―

    教師のためのレジリエンス
    ―折れない心を育てる、回復力を鍛える―
    中嶋 郁雄 著
    刊行:
    2018年6月29日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • 内容が具体的であった。
      2018/9/17小学校教員

    コメント一覧へ

  • 小学校国語の授業づくり はじめの一歩

    小学校国語の授業づくり はじめの一歩
    広山 隆行 著
    刊行:
    2016年2月19日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 初任者に購入を勧めました。基本がわかりやすく書かれています。読みやすいです。
      2018/9/17小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1099
    • 1100
    • 1101
    • 1102
    • 1103
    • 1104
    • 1105
    • 1106
    • 1107
    • 1108
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ