-
楽しい体育の授業 2024年2月号熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
- 刊行:
- 2024年1月9日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- ゲームをするための練習方法、その導入の仕方や工夫について知ることができ、直ぐに授業で実践できた2024/4/620代・小学校教員
-
楽しい体育の授業 2024年3月号体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
- 刊行:
- 2024年2月5日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- ictの使い方について、動画撮影以外の使い方が分かり、授業で実際に使うことができた。2024/4/630代・小学校教員
-
楽しい体育の授業 2024年4月号準備万端!授業開きスキル&知識
- 刊行:
- 2024年3月6日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 授業開きシリーズ、毎年、購入しています。毎年、直ぐに授業に使えて助かっています。2024/4/630代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2024年5月号永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
- 刊行:
- 2024年4月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 小胎先生の語りの原稿はすぐに実践でき、参考になりました。語りが描写的で、子どもたちにも伝わりやすいものだと感じました。2024/4/640代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2023年11月号AIで、先生の仕事はどう変わる?
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 多くのAI活用事例が掲載されていて、とても参考なりました。またまだ初心者ですが、少しずつAIを活用していきたいです。2024/4/630代・中学校教員
-
読解力を鍛える古典の「読み」の授業―徒然草・枕草子・平家物語・源氏物語を読み拓く―
- 刊行:
- 2021年4月2日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 細かい教材分析があり、大変役に立ちました。2024/4/6maron
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 中村先生の大切にしている指導観の『根っこ』の部分が、よく分かった。2024/4/630代・小学校教員
-
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 刊行:
- 2017年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- どうやって授業を進めていくのか、基本のき、が分かりやすく書いてあって楽しみながら読むことができた。2024/4/630代・小学校教員
-
1年の要所がわかる・見通せるはじめての「通級指導教室」12か月の花マル仕事術
- 刊行:
- 2023年3月10日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 通級指導について、基礎から分かりやすく書かれていて、とても役に立ちます。2024/4/540代・小学校教員
コメント一覧へ