明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1316
    • 1317
    • 1318
    • 1319
    • 1320
    • 1321
    • 1322
    • 1323
    • 1324
    • 1325
    • …1355
  • »
  • 教師修業3
授業の腕をみがく

    教師修業3
    授業の腕をみがく
    向山 洋一 著
    刊行:
    1983年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 現在、最高水準の授業実践をされている先生方が、声を揃えて「必読の書」とおっしゃています。教師修行の途中にいる皆様、まだ本書を手にとっていない同志のために、ぜひ、復刻にご協力ください。よろしくお願いします。
      2013/6/9教師修行者

    コメント一覧へ

  • 管理職が添削する「通知表“所見の言葉”」
―教師目線の書き方トレーニングBOOK

    管理職が添削する「通知表“所見の言葉”」
    ―教師目線の書き方トレーニングBOOK
    駒井 隆治 著
    刊行:
    2013年5月27日
    ジャンル:
    評価・指導要録
    対象:
    小・中
    • 通知表の文言はいつも悩みの種です。いつの間にか自分の書体が染みついてしまい、親や子どもに対して誠実で分かりやすい言葉になっているのかを顧みる機会も少なくなってきました。駒井先生の本著は若手にも私のような中堅にも、年代を問わず貴重な学びがつまった一冊です。
      2013/5/31

    コメント一覧へ

  • 特別支援教育教え方教室 2013年5月号
37号 発達障がい児のコミュニケーション力をUP 成功事例25

    特別支援教育教え方教室 2013年5月号
    37号 発達障がい児のコミュニケーション力をUP 成功事例25
    刊行:
    2013年4月15日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中・他
    • コミュニケーション力は発達障がい児ほど低いのが現場で感じるところです。それをアップする方法とは、とても興味あるし知りたい情報でした。明日から使える具体的な内容満載でした!ぜひ、多くの先生に読んで欲しいと思いました。
      2013/4/22つばさ

    コメント一覧へ

  • 教師修業9
国語の授業が楽しくなる

    教師修業9
    国語の授業が楽しくなる
    向山 洋一 著
    刊行:
    1985年
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 早く復刻してほしいです。是非読んで 勉強したいです。
      2013/4/21

    コメント一覧へ

  • 教室で読み聞かせ:子どもの作文珠玉集1
子どもを変えた親の一言″作文25選
朝日作文コンクール入選作

    教室で読み聞かせ:子どもの作文珠玉集1
    子どもを変えた親の一言″作文25選
    朝日作文コンクール入選作
    向山 洋一 他 解説
    刊行:
    1997年12月
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・他
    • この本は授業参観の懇談にお勧めだと思います。
      自分の学級で役立てていきたいと考えます。
      2013/4/21みや

    コメント一覧へ

  • 教育新書21
実践・授業の腕をあげる法則

    教育新書21
    実践・授業の腕をあげる法則
    向山 洋一 著
    刊行:
    1986年
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小・中・他
    • 絶版になっていてめったに入らない。
      早く読みたい!!
      2013/4/18谷口貴美子

    コメント一覧へ

  • 教師修業4
向山学級騒動記

    教師修業4
    向山学級騒動記
    向山 洋一 著
    刊行:
    1983年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 学級というのは表文化と裏文化が大切である。
      子どもの想像力、行動力、協力が培われる裏文化。
      そのことについてもっと勉強したい。
      2013/4/18谷口貴美子

    コメント一覧へ

  • 教え方のプロ・向山洋一全集5
入門期の国語授業

    教え方のプロ・向山洋一全集5
    入門期の国語授業
    向山 洋一 著
    刊行:
    1999年11月
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 五十音図の授業に興味があります。楽しみです。
      2013/4/16

    コメント一覧へ

  • 目指せ!英語授業の達人6
英語で伝え合う力を鍛える! 1分間チャット&スピーチ・ミニディベート28

    目指せ!英語授業の達人6
    英語で伝え合う力を鍛える! 1分間チャット&スピーチ・ミニディベート28
    樫葉 みつ子 著
    刊行:
    2008年9月22日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • アウトプット活動として今年度の授業で取り組みたいと思った。この良書はすぐに実践できるように構成されており、私もいつか1分間チャットやミニディベートをさせてみたいと思った。
      2013/4/3ようへい

    コメント一覧へ

  • 目指せ!英語授業の達人19
成功する小中連携!生徒を英語好きにする入門期の活動55

    目指せ!英語授業の達人19
    成功する小中連携!生徒を英語好きにする入門期の活動55
    大塚 謙二 他 著
    刊行:
    2012年8月23日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 「もしかすると、失敗したその活動の成功は実はもうすぐ目の前に来ているかもしれない。」この一行が私に勇気を与えた。授業開きを前に大塚謙二先生と胡子美由紀先生から大きな勇気を再びもらった。この思いを忘れず「黄金の三日間」で生徒も私もソフトランディングしたい。
      2013/4/3ようへい

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1316
    • 1317
    • 1318
    • 1319
    • 1320
    • 1321
    • 1322
    • 1323
    • 1324
    • 1325
    • …1355
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ