-
記述力がメキメキ伸びる!小学生の作文技術様式別モデル文&授業アイデア49
- 刊行:
- 2013年8月29日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 行事作文を書かせているけど,全国学力・学習状況調査の国語B問題が書けないという悩みに応えてくれる一冊です。様式を意識して授業をするだけで,本当にメキメキ記述力が身に付いてきました。国語だけではなく,社会,算数,理科の記述力のも言及されているのが,すばらしい。2013/10/1
-
国語教育研究大辞典〈普及版〉
- 刊行:
- 1991年
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- ぜひ欲しい2013/9/23
-
教育選書13「道徳」授業批判
- 刊行:
- 1989年
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 道徳授業が教科になります。改めて道徳授業の在り方に目を向けなくてはなりません。ぜひ復刊を!2013/9/18ダイスケ
-
教育新書1155年の授業・5年の学級経営
- 刊行:
- 1990年
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小学校
- このシリーズの6年生の方を復刻版で買いました。向山先生の実践が生き生きと書かれていて感動しました。同じ高学年の5年生版もぜひ読みたいと思いました。2013/9/10
-
教師修業3授業の腕をみがく
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- プロ教師を目指している者ならば、必読の書物だと多くの先輩方から推薦されました。手元に置いて、いつでも読みたい一冊です。ぜひ、復刻を希望します。2013/9/7子どもたちのために
-
第1期教育技術の法則化1プロ教師の基礎技術 総合編
- 刊行:
- 1985年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 授業の腕をあげる法則(続・も)を読んで、読んでみたいと思った。2013/8/31
-
向山洋一の学級経営3新卒どん尻教師はガキ大将―3年の学級経営―
- 刊行:
- 1985年
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 特別支援教育、新卒教師の心得、研究とは・・・
多岐に渡る内容!
いますぐ欲しいです!!2013/8/23MS
-
教師修業11向山洋一・大学での私の講義
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 向山先生の大学講義。
それだけで興味があります。
跳び箱指導の大学生の反応。
学生と向山先生のツーウェイ。
今すぐ読みたいです!!2013/8/19MS
-
教師修業9国語の授業が楽しくなる
- 刊行:
- 1985年
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- この本を読んで、授業をするのが楽しくなりました。2013/8/14
このシリーズの他のは入手できるのに、どうしてなのでしょう?
今年の秋も、この本がなくて、子どもたちに紹介できません。(図書館に1冊しかなくて、予約数件)復刊よろしくお願いします。
コメント一覧へ