-
法則化ブックレット1実践研究論文の書き方
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 向山洋一氏のような論文が書けるようになりたい。
そのために必要な一冊です。2014/1/15マッチ棒
-
特別支援教育教え方教室 2014年2月号40号 前頭前野を鍛える絵本活用法30
- 刊行:
- 2014年1月23日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 絵本で、前頭前野を鍛える?!これだけで衝撃です!
今までに無かったコードが増えます。全部の学校の職員室に入れてほしいです。2014/1/7つばさ
-
教師修業11向山洋一・大学での私の講義
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 一番興味がある内容が”向山先生と学生のツーウェイ”です。
目次だけでもとっても魅力的です。
そして、ツーウェイとは何をしたのか?
今ではこのようなツーウェイはありえません。
ぜひ、復刊を!2013/12/30あつこ
-
教師修業12向山洋一の授業論
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 大学の講義がこんな風だったらなぁと思いました。
復刊したら、もっと読み込みたいです。2013/12/29MS
-
向山洋一の学級経営2大きな手と小さな手をつないで―2年の学級経営―
- 刊行:
- 1985年
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 向山先生が1年生を担任された実践の引用を『黄金の三日間』で読みました。2年生での実践もぜひ読みたいと思います。復刻を希望します。2013/12/4
-
法則化ブックレット1実践研究論文の書き方
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 教師としての力を高めたい。是非復刊を!2013/11/26
-
教師修業9国語の授業が楽しくなる
- 刊行:
- 1985年
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 今までに知りあった教材研究を深くしている国語教員が全てこの本のことを絶賛していました。是非復刊をお願いします。2013/10/28藤井
-
特別支援教育教え方教室 2013年11月号39号 授業が上手くいく!脳科学のスキルA〜D
- 刊行:
- 2013年10月17日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・他
- これだけの脳科学スキルの内容が、まとまった本は、初めてです!
読み込んで指導に役立てます!2013/10/23つばさ
-
向山洋一の学級経営5子供の活動ははじけるごとく―5年の学級経営―
- 刊行:
- 1984年
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 向山先生の学級経営シリーズは全部欲しいです!
これは復刊が5回もしているだけに
期待は膨らみます!!2013/10/16MS
オールイングリッシュの授業こそ価値がある!とわかってもどうしたらいいか
わかりませんでした。そんなときに、この本を読んでいくと授業のやり方が学べました。
オールイングリッシュでの、先生と子どものやりとりがそのまま英文で書いてある
ページが多く、声に出して読むだけで授業で使いたくなってきます。
また、この本を読めば「なぜ英語を学ぶのか」子どもに趣意説明ができます。
自分が納得した上で英語指導に臨める本です。
コメント一覧へ