検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
学校・学年:
  • 中学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 理科をマネジメントする“プラン・ドゥ・シー”
  • 飼育・栽培をマネジメントする重点
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
小林 道正
ジャンル
理科
本文抜粋
学校の門をくぐると,花壇には色とりどりの花が栽培され,飼育小屋にはウサギやチャボがのんびりと餌を食べている.小学校では当たり前の風景である.小学校における飼育・栽培の活動は,理科の学習にとどまらず学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 理科をマネジメントする“プラン・ドゥ・シー”
  • モノづくりをマネジメントする重点
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
日外 政男
ジャンル
理科
本文抜粋
昭和の科学少年にとって,ラジオ,カメラ,模型などは人気のある趣味の王様であった.これらの趣味には,「手を使って考える」,また,「工夫の余地がある」というすばらしい特徴があった.現代の児童・生徒達にも手…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 08年度の理科をマネジメントする重点はここだ
  • 環境への関心を高めるマネジメント
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
中村 清志
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 理科の学習指導においては,身近な自然の直接体験を通して,自然環境を大切にする心や,自然環境の保全や生命の尊重に関する態度の育成に配慮することが大切である.近年,生活環境の変化などによって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 08年度の理科をマネジメントする重点はここだ
  • 日常生活と関連付けを考えるマネジメント
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.日常の「知」と科学の「知」 「根は土から何でも吸い上げる」「炭酸水は飲み物なので決して金属を溶かさない」「地下を掘れば必ず化石がある」といった感覚が,子どもから伝わってくることがある.そこには日常…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 08年度の理科をマネジメントする重点はここだ
  • PISA的見方・考え方を育てるマネジメント
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
荻野 正彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 近年,国際教育到達度評価学会(IEA)の国際数学・理科教育調査TIMSS (Trends in International Mathematics and Science Study)や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 08年度の理科をマネジメントする重点はここだ
  • 科学的に調べる能力・態度を育てるマネジメント
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
上杉 兼司
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 新課程になってから,授業がやりにくくなったといわれている.生徒の持つ語彙が少なくなったために,説明に時間がかかることも一因であると思う.一方,総合学習などを通して考える力を持った生徒が増…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 08年度の理科をマネジメントする重点はここだ
  • 博物館・科学センターの活用を図るマネジメント
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
齊藤 敬信
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 全校での博物館・科学センターのもつ資料・展示物,学芸員等の専門家を活用して,理科学習を博物館で行うことは,興味をもって学習でき,専門的なことでも分かりやすいとして児童生徒からも好評である.し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 08年度理科のマネジメントと指導計画の重点
  • 中1分野のマネジメントと08年度指導計画の重点
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
高橋 伸充
ジャンル
理科
本文抜粋
1.08年度を迎えるにあたって 08年度に中学校に在籍または新入学する生徒達は,小学校時代をも含めた大半を,現行の指導要領のもと「完全学校5日制」「総合的な学習の時間」を経験しており,いわゆる[ゆとり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 08年度理科のマネジメントと指導計画の重点
  • 中2分野のマネジメントと08年度指導計画の重点
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
保坂 修
ジャンル
理科
本文抜粋
1.関係性と必要感 PISAでの「現在の学習と自らの将来との可能性に関する意識」において最下位層に位置付けられたことは,どの学校の理科室でも多少なりとも感じられることである.学習内容と日常生活や将来の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
  • 生物の設計図「遺伝子」
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
ヒトのからだは小さな細胞が集まってできています。 あなたも,あなたのお父さんやお母さんも,友達もたくさんの細胞でできているのです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
  • 汗の秘密
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.汗の種類は3種類 一見同じに見える汗だが,実は3種類の汗がある.次の通りである.  @ 運動したり暑くなったりしたときの体温を調整するために出る汗…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
  • 舐められ続けたオオカミの子どもは育たない
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
坂口 慎英
ジャンル
理科
本文抜粋
1.親の愛情が子どもを育てる 動物の親は,子どもが生まれると子どもを舐める習性がある. 私たち人間も自分の子どもには頬ずりするし,頭を撫でたりする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
  • 目には見えない時の流れをつかめ!「暦の誕生」
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
野中 伸二
ジャンル
理科
本文抜粋
今日は,何年の何月何日ですか.<返答> 暦によって私たちは目には見えない時の流れを測り,数えることができます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
  • 流れ星の一瞬に願いを叶えるということ
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
風間 麻江
ジャンル
理科
本文抜粋
先生の語りで,願いを叶える秘訣を子ども達に伝えたい.自分の体験と合わせた話を紹介する. 1.流れ星の話…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか (第9回)
  • 概念的・方法的理解
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
川勝 博
ジャンル
理科
本文抜粋
ヨーク科学教育国際会議 この9月,英国のヨーク大学のナショナル・ラーニングセンターに出掛けた. 「科学教育の国家的価値,挑戦を共有する視点」という国際会議に参加するためだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第21回)
  • 理科の現状と課題,改善の方向性(上)
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
本文抜粋
◆はじめに 今秋,中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会において,「教育課程部会におけるこれまでの審議の概要」がまとめられました.本号,次号,次々号において,その中の「6 各教科・科目等の内容…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために (第9回)
  • 課題の克服に向けてB
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
田代 直幸
ジャンル
理科
本文抜粋
前号では,理科教育における読解力・表現力の課題を克服する上で,重視すべき項目として,「(2)結果と考察を書き分ける」と「(3)じっくり思考させたり,表現させたりする時間を確保する」の二つの項目について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第9回)
  • 左利きにどう対応していますか?
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.左利きの勝手な独り言 じつは,ぼく自身がサウスポーのはしくれである.だから,教室に左利きの子がいると瞬時に目に入る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第9回)
  • 生徒にとって学習する喜びが実感できる素朴概念調査法を通して
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その9 @ 十分に探究活動ができる時間の確保 A 学習前後の素朴概念調査法の実施…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する (第9回)
  • CO2削減のための商品の選び方を考える
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
平成19年8月に提出された「京都議定書目標達成計画の評価・見直しに関する中間報告(案)」に,自主行動計画に基づく取り組みが求められる業種として初めて学校(文科省)が挙げられるなど,CO2削減や省エネに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ