検索結果
書誌名:
学校マネジメント
学校・学年:
  • 小学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第7回)
  • 算数・数学教育における「高次な活用力」の育成
書誌
学校マネジメント 2009年10月号
著者
中原 忠男
ジャンル
学校経営/算数・数学
本文抜粋
はじめに 三年間にわたって実施されたきた全国学力・学習状況調査には論議すべき多くの点がある。全国的な悉皆調査、B型問題等から得られた成果は少なくはない。ただ、正答率などは一年でそう変わるものではないの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 大阪“教育の陣” (第7回)
  • 指導主事奮戦記(その3)
  • ホンネはタテマエを越えて
書誌
学校マネジメント 2009年10月号
著者
八尾 晋悟
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 点数を公開せよ 全国学力テストの主旨やねらいがどうであれ、いったんテストが実施されるとその結果がなんらかの形で、数量的に示されることになる。文科省によれば、教科に関す調査結果は「平均正答数、平均正…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第7回)
  • 授業づくりの基礎作業としての教材研究
書誌
学校マネジメント 2009年10月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 教材研究とは、教科内容研究だけではない 授業づくりは目標の吟味、設定から始めるべきであることについては先月号で述べたところであるが、そのような授業づくりの基礎作業に位置づくものが教材研究である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 担任への不満―親の本音の拾い方 (第7回)
  • 「人事評価システム改革」が肝
  • よりよい学校づくりのための塾からの提案F
書誌
学校マネジメント 2009年10月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆居眠りが許される 公教育の授業そのものにかかわるチャンスを得て三年。なるほど、学校独自の文化だなと思ったことを書いておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
学校マネジメント 2009年10月号
著者
樋口 雅子・江部 満
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◯…「新指導要領に関する書籍の売れ行きは非常に低調だという。ある編集者はこんなことは今まで経験したことがない≠ニ嘆いていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • こんなことご存知? 学校のトレンディ (第7回)
  • 「体を使って学ぶ」
  • 日本舞踊と和楽器
書誌
学校マネジメント 2009年10月号
著者
怏z 佐智子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校音楽科では,箏を中心とした和楽器の授業を取り入れています。「和楽器を学ぶ」のではなく「和楽器で邦楽のよさを学ぶ」ことを目的としています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校英語授業をこうつくる (第6回)
  • 小学校6年 英語活動から、英語“学習”へ
  • 「定着」と「カリキュラム」
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
児童に、How are you ? と挨拶をした。元気よく、I'm fine thank you. And you ? と返ってきた。その後、いくつか質問したあと、How old are you…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長室の環境づくり (第6回)
  • 子どもの豊かな感性を育てる校長室
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
根本 正雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲東山魁夷「白馬の森」 季節ごとに入れ替えをする。  ▲学校教育目標を示す  ▲学校概要を掲示する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 講話で語る祝日の由来 (第6回)
  • 聖火ランナーと川石メソッド
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
小松 眞
ジャンル
学校経営
本文抜粋
東京オリンピック 体育の日はハッピーマンデー制度により一〇月の第二月曜日となっているが、我々の世代は体育の日と言えば一〇月一〇日。言うまでもなく一九六四年東京オリンピックの開会式のあった一〇月一〇日で…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • “ゆとり”からの転換―気になる困難点はここだ
  • 基礎基本の「徹底」から「定着」へ
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
新富 康央
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「脱ゆとり」の流れの中でも、忘れてはならない不易の部分がある。それは、基礎基本の「徹底から定着へ」の課題である。これを忘れては、「脱ゆとり」が、単なるかつての詰め込み教育に変質してしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • “ゆとり”からの転換―気になる困難点はここだ
  • ポイントは教師の意識改革
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
中原 忠男
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
  • 授業時数増の日課表づくり・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
福島 正美
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「日課表」とは、教育課程を実施する際の一日の時程表であり、学校教育法施行規則第五一条・別表第一(中学校では第七三条・別表第二)に定められている年間授業時数に基づき、適切に定めなければならない。また、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
  • 小学校英語―導入疑問視への対応・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
小森 茂
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
一 賛否両論渦巻く中で 次の「小学校段階における外国語活動」導入の理由」は、本当だろうか。 「人材育成面での国際競争も加速していることから、学校教育において外国語教育を充実することが重要な課題の一つ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
  • 小学校英語―ALTへの対応・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
太田 洋
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
1 ALTへの対応・焦点はどこか? 「授業プラン・教え方は、ALTにお任せしてしまうのではなく、担任の先生が決め、それをALTにきちんと伝えることが大切です」、「ALTへの対応・焦点はどこですか?」と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
  • 小学校英語―二年間カリキュラム・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
前田 陽子
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
◆活動のねらいを拠り所に 外国語活動のねらいは「コミュニケーション能力の素地づくり」である。学校全体として、広い意味で、コミュニケーション能力を育成するための教育の一環としてカリキュラムを作成すること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
  • 小一国語九時間のカリキュラム・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
白石 範孝
ジャンル
学校経営/国語
本文抜粋
一 小一国語九時間のねらいは? 「入門期の挿絵だけのページは、何をすればいいの?」「ひらがなの指導はどこで、どんな順番に指導していけばいいの…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
  • 算数上下が同じ内容の扱い方・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
学校経営/算数・数学
本文抜粋
一 移行内容を現行版のどこに入れるか 現在、私は三年生の担任をしている。三年の重要単元の一つに、「わり算」がある。現行版の学習指導要領(以下、指導要領と記す)では、三年で扱うわり算の数範囲は、除数と商…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
  • 新『心のノート』の活用・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「『心のノート』はいいことが書いてあるが、どう活用していいのか分からない」という話をよく聞く。道徳教育を充実させたい、子どもたちの豊かな心をはぐくみたい、と願っておられる先生であれば、何とかこのノート…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
  • 新教育基本法の理念・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「個人の尊厳」の軽視か 新教育課程の編成で、改正教育基本法がトラブルの原因となる気配はあるのか
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ