検索結果
著者名:
橋 和義
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
  • 公民的分野
  • 〈私たちと経済〉他者の視点から、自分の視野を広げる活動
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい 本題材は、経済学習の導入に当たるものである。経済学習には、多様な数値データを用いて、考察する活動が欠かせない。だが、データをどのように読み取ればよいか、観点を生徒自身が設定するのは困難…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • 「調べたことや考えたことを表現する」活動の評価テストアイデア
  • 知識・理解にならないか
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
授業で鍛えているか 次ページの例題1は、調査活動に不要な資料を選択させるという簡単なものである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 (第5回)
  • 地理的分野『南アメリカ』の出題例 根拠をもって選択・説明させる試みと時事問題
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
直感による発言とその理由づけ 生徒の発言に対して、「どうしてそう考えたのですか」と問うと「ただ、何となく」「……」となることがある。教師の発問に問題があるのである。しかし、時折直感をもとにした生徒の発…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
  • 学年末の総まとめ編 重要な概念・用語→面白良問づくりのコツとヒント
  • 中学歴史=重要な概念・用語→面白良問づくり例
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 社会科歴史的分野における重要な概念・用語とは、どんなものだろうか。 学習指導要領解説書から主な改訂点を挙げる。「ア 我が国の歴史の大きな流れの理解の一層の重視」「イ 歴史について考察する力や…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 授業と結ぶ新テスト問題づくりのヒント
  • 中学校=帰納法でつくる問題づくりの実例紹介
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科での帰納法とは 帰納法と聞くと、数学を連想してしまいがちである。しかし、社会科も、帰納法を何気なく使用しているのではないだろうか。例えば次のような思考の流れが予想されるからである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 歴史「2度の世界大戦と日本」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
言語力をチャームUP!するような知覚語について、以下のように提案したい。 @ 第一次世界大戦について…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 歴史「現代の日本と世界」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
本単元は、公民的分野と通ずるところもあるが、歴史的分野での発問から知覚語への変換に挑戦したい。 @ 占領下の日本について…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
  • 歴史の本質に迫る“名言・名句”=私のおススメ5
  • “愛国心と郷土愛”にかかわる名言・名句
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
まず「愛国心・郷土愛」について、私は次のように捉えている。 日本人として大切な連帯意識や、郷土を愛する心がやがて祖国愛になり、ゆくゆくはグローバル・シティズンシップとしての世界市民意識につながっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ