検索結果
著者名:
福田 浩
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子ども生き生き・学習&遊び
  • 【造形】クラスのTシャツをつくろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
著者
福田 浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●下絵を描く(デカルコマニー) Tシャツの下絵は,個性たっぷりの絵や共同作品でもよいと思いますが,今回の実践では,デカルコマニーの技法を用いた絵としました。デカルコマニーは,紙の片面に絵の具をつけ,半…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 子どもにわかりやすく室内空間をデザインする
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
福田 浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 現在の知的障害養護学校や特殊学級の教室には,タイプの異なる子どもが在籍しています。その子どもたち一人一人にとって,教室は過ごしやすい空間になっているでしょうか。最近,自閉症教育では,教室を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践研究
  • よりよいコミュニケーション行動を引き出すための支援と対応
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
福田 浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 自閉症児は,様々な行動を通してコミュニケーションを図ろうとしている。例えば,流暢な言葉や一,二語文の言葉であったり,声や反響言語であったり,具体物や写真カードの提示であったり,クレーン現象…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子ども生き生き・ゲーム&遊び
  • 【自立活動】写真を用いたコミュニケーションブックを使って伝えよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
著者
福田 浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●A君の実態 小学部2年生のA君は,音声言語は見られず,促せば「ください(両手をグーにして,胸の前でトントンする)」というサインをすることができました。1年生の時に「トイレ」と「すべり台」の写真カード…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子ども生き生き・ゲーム&遊び
  • 【運動遊び】場所をとらず,短い時間で楽しく取り組む朝の運動
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
著者
福田 浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 朝の運動として,20〜30分間程度の活動を取り入れている養護学校や特殊学級が多いのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子ども生き生き・ゲーム&遊び
  • 【造形遊び】「ぼくらの水族館」をつくろう
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
福田 浩
ジャンル
授業全般
本文抜粋
身近にある段ボールや布を使いオリジナルの魚を描き,大きな水族館を作ってみました。  ●魚の形の段ボールに色をつける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 連絡ノートをオーダーメイドする〜個別の指導計画を支える家庭との連携〜
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
福田 浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 連絡ノートは,家庭と学校とが,その日の出来事を中心に書き,やりとりしているのが一般的かと思います。その連絡ノートの記述の中に,子どものニーズやねらいにせまる姿,つまり,個別の指導計画の目標…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • デコパネでつくる子どもが操作しやすい朝の会カード
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
福田 浩
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに すでに活用されている方もいるかと思いますが,「デコパネ(光洋産業株式会社)」を使った手づくり教具を紹介します。このデコパネは,カッターで簡単に加工できる発泡ポリスチレン製のパネルです。ほど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ