検索結果
著者名:
地川 雅望
全16件(1〜16件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
  • 一年生→短く簡単に分かりやすく
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
地川 雅望
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生の授業のまとめ言葉を以下のように考えた。  @ 間違いを提示する A 音読をする B 一言であらわす…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
  • 体つくり指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
  • 準備が簡単で楽しい体つくり運動の指導
  • 子どもたちが盛り上がった体つくり運動1・2・3
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
地川 雅望
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の苦手な子どもたちが「体育が好きになった」「体育は楽しいね」「もっとやりたい」と言ってくれるようになった。私は、本や雑誌を読んだり先輩方に教えていただいたりしながら実践することを繰り返した。実践の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第18回)
  • 授業開始1分間で巻き込むフラッシュカード
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
地川 雅望
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@  A  はい!  B  10は 2と8  C  10は6と4 10は3と7 10は5と5  おはよう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業と学級のきまり徹底!“趣意説明”の極意
  • 学級編⇒給食のマナーを守る
  • 最初に指導すると、だんだん言葉が短くなる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
地川 雅望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1給食中に立ち歩く 給食を食べている時に立ち歩いて,クラスの友だちに話しかける子どもがいた。 食べている時は,自分の席で食べましょう。立ち歩くとお行儀が悪いですよ。歩くとほこりが出るかもしれません。レ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第13回)
  • 保護者を安心させる参観授業の五つのパーツ
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
地川 雅望
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日の授業は、保護者に対して、子どもが学習している様子を見せる場であるとともに、指導の意図を示すことができる場でもある。テンポよく活動を進めるために、私は、最初の参観授業では次の五つのパーツを組み合…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • TOSS教え方セミナー 高校会場INびんご運動公園
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
地川 雅望
本文抜粋
TOSS SNSで大注目! 向山実践に忠実な笠井美香先生(TOSS広島コンマサークル)  z黄金の三日間のはずが…。子どもに全く通用しなかった。話を全く聞いていない子どもたち。うまくいく方法は追試しか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第4回)
  • 全員が時計を読めるようにしよう!の巻
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
地川 雅望
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 時計がうまく読めない  12時30分 です。  5分 10分 20分 30分  A 百玉そろばんで5飛びの練習だあ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発達障がい児のコミュニケーション力をUP 成功事例25
  • 場面別コミュニケーション力UPの方法
  • @コミュニケーション力UPに使える教材
  • コミック漫画でコミュニケーション力をつける
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
地川 雅望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が指導に取り入れる教材の1つにコミック漫画がある。コミュニケーションが不足している児童にとても有効であった。コミック漫画を用いた後,子どもに感想を聞いた。「相手の考えが分かりました」「どうしてけんか…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/かけっこ・リレー
  • 簡単な場づくりで行える折り返しリレー
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
地川 雅望
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業が苦手な女教師でも簡単な場づくりで行える折り返しリレーを紹介する。楽しくでき、しかも子ども同士のふれあいが生まれる運動である…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 冬休み明けの授業の工夫
  • 〈4年生〉できなくて当たり前
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
地川 雅望
本文抜粋
一 休み明けに起こること 冬休みなど長い休みの後に起こるいくつかの問題がある。 @持ち物がそろわない…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 子どもをあっという間に集中させるワザ
  • 〈4年生〉瞬時に技をつかいこなす
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
地川 雅望
本文抜粋
一 目力で集中させる技 子どもの前に立つ時、子どもを見ながら移動する。これから話すというのを目で教えるのだ。私と目が合う子は静かにしようとする。おしゃべりをやめない子に、静かにするよう教えようとしてく…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第32回)
  • <今月のテーマ>落ち込み凹んだとき,元気を回復させる私のストレス解消法
  • 〈1年〉仕事のことは忘れてぱーっと遊ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
地川 雅望
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ストレスをためないために,自分に合うストレス解消法を見つけることが大切だ。参考になればと思い,いくつか紹介する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 子どもコンクールの有効活用伝授します
  • 作品応募は日々の延長線
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
地川 雅望
本文抜粋
一 子ども俳句の応募は簡単! 作品応募は年間を通して行われている。私は子どもの実態に合わせて取捨選択している。中でも私が積極的に取り組むのは、短歌や俳句・川柳である。地元の地方紙は、毎週子ども俳句を募…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 川島隆太氏『さらば脳ブーム』の効果を教育実践から検討する
  • 20代教師の実感
  • ワーキングメモリー・トレーニングによって成功体験を増やし、子どもの力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
地川 雅望
本文抜粋
大事なことは褒めること  ワーキングメモリー・トレーニングが、社会性の発達という認知機能まで改善させている。教室で他の子どもと一緒に座っていられるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • 「うつしまるくん」で書くことが好きになった
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
地川 雅望
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新任当時の挫折をこう乗り越えた
  • 三年目で迎えた挫折
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
地川 雅望
本文抜粋
1.何かが崩れ始めた 初めて高学年を担任した時のことである。低学年で通用した指導法が通じないことを多々感じた。怒ってばかりで、子どもたちを締め付けていた。次第に子どもの心が私から離れていった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ