検索結果
著者名:
太田 正己
全28件(21〜28件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援学校の授業づくり (第6回)
  • 授業記録を書く
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 記録から授業づくりを学ぶ 教員免許状を取得するためには教育実習に行く必要がある。教育実習に行くと,実習日誌を書くことになる。大学を卒業して,教師になってからも,自ら授業記録や実践記録を書いている教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校の授業づくり (第5回)
  • 教材を媒介するということ
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2 ある研究授業から 養護学校小学部の3年生13名と教師5名で行われた音楽の研究授業を参観した。まず筆者の印象を言えば,自閉症の子どもが多かったが,鳴子の音のする中で実によく学習活動に取り組んでいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校の授業づくり (第4回)
  • 子どもは何を学ぶか
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ある母親の電話 数日前の夜,知り合いのある母親から電話があった。その方のお子さんは,自閉症で特別支援学校の高等部に通学している。電話での会話の中心は,授業がしっかりなされていない,ということに対す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校の授業づくり (第3回)
  • 「わかる」を求めて
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 なぜ,教授環境が大事か 特別支援学校で,しばしば耳にする言葉に「構造化」がある。特に自閉症児の教育を考えていく上で,この言葉はしばしばキーワードとして出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校の授業づくり (第2回)
  • 自分の授業内容表を持とう
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教育的ニーズに応じる授業内容の選択 1時間の授業は,それぞれがばらばらに行われるのではなく,当然,その学校の教育課程に基づいて行われる。学校において編成する教育課程は,「学校教育の目的や目標を達成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校の授業づくり (第1回)
  • 授業の何で応じるか
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別な教育的ニーズに応じる授業づくり これまで盲学校,聾学校,養護学校で行われてきた特殊教育から脱却し,特別支援学校で行われる教育は,障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに応じる教育であり,いわ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもの主体性を引き出す授業づくり
  • 提言・自閉症の子どもの主体性を引き出す授業とは
  • 教材研究の重要さ
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 主体性を引き出す授業とは 自閉症の子どもの主体性を引き出す授業は,どのようなものであろうか。このような問いかけは,教師が取り立てて行うか否かにかかわらず,自閉症の子どもたちへの授業が行われるように…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 提言 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本
  • 特別支援教育の課題と解決策
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
太田 正己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
現在,障害のある子どもたちに対する質の高い教育支援を支えるネットワークづくりのために,都道府県の行政レベルでは,広域特別支援連携協議会の設置,運営が進められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ