検索結果
著者名:
川田 英津子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全11件
(1〜11件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
通知表の所見例
1年生/グレーゾーンの子ども
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
川田 英津子
本文抜粋
入学当初は、どんな場面でも褒められようと張り切っていたグレーゾーンの子どもたち。学校生活になれてくるに従って、次第に個性を発揮する。そんなとき、発達障害が疑われるなど、要支援な子どもほどマイナス面が目…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別7月教材こう授業する
1年・のこりはいくつ ちがいはいくつ
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
川田 英津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
啓林館『わくわくさんすう1』の「のこりはいくつ」(p.42)も「ちがいはいくつ」(p.46)も,同じ手順で組み立てる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別12月教材こう授業する
1年・ひきざん
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年12月号
著者
川田 英津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわくさんすう1』p.77〜78 教科書の挿絵,ブロック図,百玉そろばんを使って,「10からひく」「ひいてからたす」ことの習熟を図る…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
1年・たしざん
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
川田 英津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわくさんすう1』P.70 前ページにある3の問題(くりの問題)が基本型である。 百玉そろばんで,さくらんぼ計算の「○はあと△で10」の習熟を図り,遅れがちな子にも練習問題を確実に解かせる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別12月教材こう授業する
1年
ものとひとのかず
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
川田 英津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師が,キーワードを強調して問題文を読む。 1 のりものの けんが 14まい あります。 9にんの こどもに 1まいずつ わたすと,なんまい のこりますか…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS版教員採用試験必勝ガイド
TOSS流教員採用試験対策法
小論文対策
いいたいことをきちんと伝える
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
著者
川田 英津子
本文抜粋
アウトラインはこう作る! 1 メモをする 題材を見たらまず,思いつくままのことがらを書き出してみる。自分の体験・意見でも,テレビで見たことでも,何でもいい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
6年
比例
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
川田 英津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数6年上』P.84〜85) 日付,ページ,タイトルを書かせる。 1,指さしてごらんなさい。お隣さんもで…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別3月教材こう授業する
5年
算数と生活
書誌
向山型算数教え方教室 2004年3月号
著者
川田 英津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数5年下』P.72 〜 73) 「先生問題です。小数に直して言います」 1%→ 0.01 2%→ 0.02 3%→ 0.03…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
叱り方上手・褒め方上手
忘れ物が多い子へ!
書誌
女教師ツーウェイ 2004年2月号
著者
川田 英津子
本文抜粋
きちんと持ってきた子を、褒める 体育の授業。学年始めや学期始めには、帽子を忘れてくる子が何人もいます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 さすが!といわれる授業参観
日常の学習を見せる教室掲示のアイデア
短い時間にすぐできる教室掲示の工夫
書誌
女教師ツーウェイ 2003年11月号
著者
川田 英津子
本文抜粋
一 作品完成↓そのまま掲示 @暗唱・直写スキル 朝のドリルタイムを活用しています。暗唱後、4B鉛筆で丁寧になぞった作品をすぐ掲示します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別3月教材こう授業する
2年
もうすぐ3年生
書誌
向山型算数教え方教室 2003年3月号
著者
川田 英津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数2年下』P.64) 確実に定着させるために,スモールステッ プで思い出させながら進めていく…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る