検索結果
著者名:
桑原 和彦
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第86回)
  • 低学年
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 20かい 「33」は2回と数えるのがポイントである。  2 答え 7
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“書く活動”=定番と新メニュー
  • 書く意欲&思考力UPのノート指導=定番と新メニュー
  • 数多くの事項を出力させる事が基本〜教師の発問が思考力アップにつながる
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 実物を見て気付いたことを書く  レシートを見て気付いた事を箇条書きでノートに書きなさい。  3年生の実践である。レシートという実物があるから、見つけやすいし考えやすい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新卒教師の陥りやすい体育指導 (第7回)
  • 『初心者体育Q急隊』よりQ&Aに答える
  • 向山式跳び箱指導B式・合同体育のボール運動・体操服忘れの対処法
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q&Aというのは、現場の声が顕著に現れる。今、どんなことに悩んでいるのか、現代の教育現場の問題が浮き彫りにされる。とある機会に『初心者体育Q急隊』と称して、Q&Aを行った。Qを出す方、Aを答える方とも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 藩校を訪ねて (第6回)
  • 藤田東湖曰く『三千年の歴史に未だかつて見ない学校』学問を重視した水戸藩校弘道館
書誌
学校マネジメント 2006年9月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
〈弘道館の設立〉 江戸時代の天保12年(1841年)8月1日に、水戸藩校弘道館は開館しました
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒教師の陥りやすい体育指導 (第6回)
  • 授業の導入のキーワード
  • 「いきなり運動に入る」・「いつも同じ先頭の子にしないローテーションシステム」
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業の導入のポイントは「いきなり運動に入る」ことだ。その運動の中身も当然吟味しなければならない。形式的に、ラジオ体操や「屈伸……伸脚……」といった導入を見かけることがある。子どもを前に出してやっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 秋の行事・イベント特集―成功の秘訣を探る
  • 校外学習・遠足を、学びの共同体とする技術
書誌
女教師ツーウェイ 2006年9月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
校外学習の指導技術 @事前指導 基本中の基本であるために、つい忘れがちとなるのが「マナー」の指導である。例えば、挨拶。「おはようございます」「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございまし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒教師の陥りやすい体育指導 (第5回)
  • 運動会のダンス指導のキーワード
  • 「個別評定」と「巻き戻しステップ」
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会ダンスで向山洋一氏の「阿波踊り」に取り組んだ。 阿波踊り指導の極意は、個別評定にある。 基本型となる動きは、とてもシンプルである。それを子どもに、どのように取り組ませてよりダイナミックな動きを引…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
  • 高学年
  • 毎日毎日、1時間1時間の積み重ねでしつけていく
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
【生活習慣のしつけ方】 @ 森信三先生の3つの躾 子どもにつけるべく生活習慣で最重要事項と言うならば、『挨拶・返事・後始末』である。この事は折に触れて、年間に何度も何度も子ども達に伝えなくてはいけない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒教師の陥りやすい体育指導 (第4回)
  • 主運動以外の部分指導
  • 見学のさせ方
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
研究発表会の研究授業を参観しにいくと度々感じることがある。 「主運動以外の部分指導が甘い」ことである。裏を返せば、その部分に指導をするという概念をもっている指導者が少ないということでもある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒教師の陥りやすい体育指導 (第3回)
  • 人間の生き方を教える「リズム太鼓」
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもを集合させる時など、どうしているだろうか?笛を使う人、中にはタンバリンもいるだろう。大声のみの人もいるかもしれない。私は基本的に「リズム太鼓(指揮太鼓)」を使っている。なくてはならない道具である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒教師の陥りやすい体育指導 (第2回)
  • キーワードは「適当」
  • ボールゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『ボールゲームでは、明確にラインが必要だ!』と思いこんでいる先生も多い。休み時間、校庭に何十分もかけてラインを引く先生を見ると大変だなと思う。授業中にラインを引いていてもその間の子どもたちは遊びだして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS版 2006年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • PR
  • TOSS:TOSSで勉強すると教師生活が10倍楽しくなる
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
■TOSSとは 教育技術の法則化運動(TOSS= Teacher's Organization of Skill Sharing)は,1984年に向山洋一氏の呼びかけで始まりました…
対象
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 3年/ドラマを生み出すノート指導とノートチェック
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノート指導〜失敗編「全員揃うのを待つ」 「よし!ノート指導に力を入れるぞ。授業最初は日付とページ数だ」気合いを入れた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
  • 食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
  • 国際理解教育と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
森下人志氏の追試(*1)に体験活動を加えた。小学三年生の実践である。 肉料理です。 何の肉を使っているでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集まれ!わり算・とび箱が苦手な子―親子で参加しませんか!子どもTOSSデー
  • 我が県の子どもTOSSデーのドラマ
  • 【茨城】保護者からの感想〜子どものがんばる姿に感動しました!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 第1回子どもTOSSデー茨城の様子  「私の子どもはとび箱が跳べないでいる」 「百人一首をさせたいのだが学校では実施されていない…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
  • 5年/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
  • 国土の環境と生活や産業
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
5年生、最後の学習である。集大成として『資料の検索』の能力を測りたい。変化の原因を教科書、資料集以外の他の資料から探させる。社会事業の変化の原因は必ずしも1つではない場合がほとんどである。例えば、森林…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒教師の陥りやすい体育指導 (第1回)
  • 構えからきちんと指導する
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の指導を行う前に、まず「体育の授業が始まる!」という構えを子どもにつくらせる必要がある。新卒教師には、気づきにくい視点である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 とび箱が跳べたドラマ
  • とび箱の跳ばせ方
  • とび箱は10分で跳べるようになります!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 とび箱の跳び方 とび箱を跳ぶには、 腕を支点とした体重移動ができればよい。  それには、向山A式→向山B式と順番に練習すればよいのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 TOSS技量検定で授業の自己点検をしよう
  • 実践事例
  • 表情・対応/高学年
  • まずは「子供たちが安心して運動できる」
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2005年の7月。TOSS体育全国セミナーにて、TOSS体育授業技量検定が行われた。体育の授業を5分間で行うのである。やってみると分かるが、これは相当難しい。もたもたしているとあっという間に5分たって…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小1のドラマ、小2のドラマ、小3のドラマ
  • 小2/一年間の成果を披露「2年1組物語」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
その他教育
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ