関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学校では許されない“子どものわがまま”
  • 校長先生、教頭先生が思い出すあの家庭での躾
  • 正反対の躾をしている家庭からは正反対のタイプの子が育つ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
水野 正司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
わがままとは程遠い男の子がいます。素直で、我慢強く、自律の心が育っている子です。 ある日、その子のお母さんにたずねてみました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 熊本/「やまなし」の絵にみんなが熱中
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
田口 広治
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 長野/「跳び箱が跳べた」「百人一首大会に出たい」次々とドラマが起こった子どもTOSSデー
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学校の外」で子どもたちは何をしているか
  • 放課後の子ども 我が家の場合
  • 放課後は好きなことを長く続けるチャンス
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
著者
水野 正司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
娘は次のことをしている。 一つのことを長く続ける。 その1・一輪車  夕方遅くまで一輪車の練習をする日が続いた(写真右の子)。上級生が乗れるので悔しい気持ちもあるのだろう。一人で黙々と練習を続けた。学…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 栃木/子どもTOSSデーでかいた絵画が毎年コンクールで入賞
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
著者
新村 勲
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 北海道/その日だけの「TOSS学級」は大好評!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 沖縄/チャレンジできた子どもTOSSデー
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
著者
長間 正和
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 鳥取県/子ども達は、TOSS教師が行う授業に引き込まれていた。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
著者
松本 勝男
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ウチの子が大変身!“よい行いモデル”5か条
  • 親が話して聞かせるとっておきの話
  • 先ず自分にできることをしよう
  • くちべたな親は短い言葉で価値を語るべし
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
水野 正司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「部屋の片付けをします。自分にできることをやってごらん。」 そう言ってから片付けをさせます。子どもは机の上にあったおもちゃをしまったり、使いっ放しのクレヨンをしまったりします。出しっ放しの物がない場合…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 神奈川/熱い保護者に支えられた子どもTOSSデー
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
鈴木 夏来
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「食卓」が決めるあなたの子どもの将来
  • 私が食卓でしつけられたこと 我が子にしつけたいこと
  • テレビは積極的に観る・ご飯は大事に食べる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
水野 正司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
我が家では二十年間同じ座卓を使っている。ご飯どきになると娘たちが箸や茶碗を並べる。無理に手伝わせたことはない。やれるときにやってもらう。ほめてあげれば喜んでやってくれる。この座卓でピーク時は七人が食べ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 山梨/TOSSを待っている子どもと保護者がいる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
土肥 ゆかり
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 福島/我が子の笑顔に出会える子どもTOSSデー
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
著者
大関 貴之
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 よい習慣が育つ“しつけの3原則”
  • 我が家のこだわり家訓
  • 節約家族誕生秘話
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
水野 正司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ケチはしてても心は錦 我が家の家訓です。 変わっているというのでテレビの節約番組に二回出ました
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 よい習慣が育つ“しつけの3原則”
  • 場面別 私の子育てのこだわり
  • お手伝い
  • お手伝いは家族の証
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
大堀 真
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 お手伝いは家族の証 わが家では「勉強しなさい。」という小言はほとんど言ったことがない。しかし「お手伝い(お仕事)は終わったか。」という確認は毎日欠かさず行われている…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体験が語る今どきの子ども部屋の条件
  • 子ども部屋なんかないほうがいい―という意見
  • 幼小のうちは不要・中高では戸のない部屋
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
著者
水野 正司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
【幼稚園・低学年時代】 居間の座卓が最適  小学校低学年までは居間の座卓が最適です。子ども部屋がなければ子どもは居間に集まります。居間の中心は座卓です。座卓なら毎日必ず座ります。机より広く、机のように…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもがやる気を起こす“8つの場面”
  • 子どもがやる気を出した時
  • お手伝いをさせてほめる。何かに熱中させる。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 お手伝いをさせてほめる ちょっと昔のこと。A君という小学三年生を担任することになったのです。彼は、身の回りのものの片づけが苦手でした。机のまわりはいつもちらかっていたのです。勉強もなかなか手につき…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 親子のコミュニケーションスキル
  • 夕、帰宅した時→夕食前まで
  • お手伝いこそ一家のコミュニケーションの源泉
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 親子のコミュニケーションスキル
  • 夜、夕食→寝る前まで
  • 最高環境は最適環境ではない
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
水野 正司
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
  • ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
  • 理科
  • 定型的学習記録+自由な個性の発揮=成績向上
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
大堀 真
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
1 定型としてのノート どの教科でもノートは学習の記録という性格をもっています。 記録ですから、一定の形式をもっていたほうが書きやすいですし、後で読み返したときに読みやすいということになります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ