関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 発刊の辞
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子育ての悩み―解決の即効薬と漢方薬
  • 特集巻頭
  • 算数教科書の問題をノートにしているか点検する
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
四月、新学期が始まった。「勉強についていけるだろうか」と、心配している方も多いと思う。 学校は、勉強する所である…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山編集長が語る 家庭教育のポイント (第2回)
  • 順番を教えることが、ねばり強さへ発展する。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「三つ子の魂百まで」と昔から言われているように、三歳までの教育は一生を左右する。 三歳までに、生きることの術を、親から学ぶのである…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ネット犯罪から子どもを守る―教えておきたいルール5
  • 特集巻頭
  • 学校裏サイトの中傷で良い子が傷ついている
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ネット犯罪から子どもを守るために、親は本気で教えなくてはならない。 第一にやることは、インターネットを使う時、親子でやってみることである…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山編集長が語る 家庭教育のポイント (第1回)
  • 教えないで叱ってばかりいると悪い子になる。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
学校では手におえないほど乱暴な子がいたので、児童相談所に預かってもうらおうとした。 教師をおどす、机を投げる、小さい子をけとばす、並の乱暴ではない…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勉強ができる子の生活習慣“三つの法則”
  • 特集巻頭
  • 一、テレビの視聴時間 二、机の前にすわる 三、ていねいなノート
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
長い間教師をしてきました。 勉強ができる子、できない子もたくさん見てきました。 「勉強ができない子」でも人間の可能性は大きく広がっています。すばらしい人生をつかんでいった子どももいっぱいいます。但し「…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学校に行きたくないと言われたら
  • 学校に行きたくない原因をつかむ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもが「学校に行きたくない」という時には、必ず原因があります。 大きく分けて二つです。 一つは、「規則正しい生活」に苦痛を感じている時です。これは小さい時からの家庭生活が「規則正しい生活」で育てられ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 (第24回)
  • 笑う門には福来たる
  • 教室で「できない、できない」とすぐ叫ぶ子に言っていたこと
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
教室で「できない、できない」とすぐ叫ぶ子に 言っていたこと  子どもの中には、口ぐせのように「できない」と叫ぶ子がいる…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊びも勉強もOK―集中する場面づくりのヒント
  • 特集巻頭
  • 三つ子の魂百まで
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
全国の小学校で「一年生プロブレム」という問題が発生して十年以上がたった。 私が教師になった時、入学式は厳粛だった。シーンとしていた…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者の本音・教師の本音
  • 保護者ネットワークで本音を語り、子どものための活動を推進しよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
全国各地で「五色百人一首大会」が開かれています。 昨日開かれた神奈川県大会には、児童が三百人、保護者が五百人近く参加しました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 (第23回)
  • 和を以って貴しとなす
  • 幼い時から耐性を育てる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
幼い時から耐性を育てる  もとは『論語』にあります。 「和を貴し(たっとし)となす」です。 何をするにも、人と人との和がなくてはできないということです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 日本古来の知恵に学ぶ“子育て金言集”
  • 特集巻頭
  • 丸暗記の「素読」が近代日本をつくった
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
明治維新は、ヨーロッパ以外の国で、初めて近代国家をつくった世界史的な出来事でした。 中国革命の指導者となった人々の中にも、日本に留学して学んでいった人が多くいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 家庭団らんがなぜ大切なのか
  • 食卓教育は親からの最高の贈りもの
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「教える」の「教」という漢字には、「身ぶり手ぶりなどの動作」を親が棒を持って身につけさせるという意味があります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 (第22回)
  • 求めよ、さらば与えられん。叩けよ、さらば開かれん。
  • かわいい子だから旅をさせたくないが……
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
かわいい子だから旅をさせたくないが……  父親の反対を押し切って、娘の恵理子は音楽修業のためニューヨークに旅立った…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 我が子の夢を知り、夢を育てる
  • 特集巻頭
  • 願いが実現の第一歩
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
十数年昔、医学部の教授を講師にお願いしました。 専門は脳科学です。 小児科で、アトピーの子どもたちを治療したときのことを話してくれました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 (第21回)
  • 蒔かぬ種は生えぬ
  • 何事も百日、百回の努力の持続を
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
何事も百日、百回の努力の持続を  いかなる道を進もうと、「努力しないで成功する」ことはない。 かつて、NHKテレビで「日本一の投手、江夏氏」と対談したことがある…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校では許されない“子どものわがまま”
  • 特集巻頭
  • 耐性(がまんして協力する能力)のない子は、やがて一人ぼっちになっていきます
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
教育の場で、子ども達は次のことを学びます。 第一は、基本的な知識やそれを使いこなす技能を学びます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSS式学習法が家庭にくる
  • 二十五年かけて蓄積したTOSS式指導法「TOSS学生を通してご家庭へ」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
学校は、大切なお子さんを預かります。 私達TOSSの教師は、自分自身の力量をつけて、大切なお子さんの教育をしようと、毎日努力しています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 (第20回)
  • 念には念を入れよ/自分の身は自分で守る
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
自分の身は自分で守る  アフリカでも、サッカーは人気だ。 ケニアでも、日本の元サッカー選手、中田の人気は高い…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀の必須学力=英会話・インターネットの学習法
  • 大学を出ても英語を話せないのは日本人ぐらいだ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
その話を聞いて、私は心底びっくりした。 娘は、ケニアから帰国したが、一人のケニア青年を留学のために連れてきた…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 (第19回)
  • 子どものけんかに親は出るな
  • 子どもはすぐ仲良くなるものだ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもはすぐ仲良くなるものだ  学校には、子どもがいっぱいいる。 子どもがいっぱいいれば、いさかいは当然おこる…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ