関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 提言
  • これからのICT・教材教具活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
野口 和人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 CAI(Computer Assisted Instruction)と言われていた頃 だいぶ以前のことになりますが,教育にコンピュータを導入しようとする取り組みが始まった頃,特別支援教育(当時は特…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 提言
  • 【合理的配慮の視点】「情報・コミュニケーション及び教材の配慮」を考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
近藤 武夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 合理的配慮とは,障害を理由として必要となる,他の生徒と異なる取り扱い(変更・調整)を,合理的な範囲で認めることです。例を挙げると,他の生徒が紙と鉛筆を使い学んでいる中,障害のある生徒が一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! ICTの活用法
  • @iPad,スマートフォン等の活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
高松 崇
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
タブレット端末やスマートフォンには,携帯性・即時性・操作性・アプリの豊富さ・アクセシビリティなど多くのメリットがあります。これらの優位性を上手く簡単に活かすことで,グッとうまい!活用法ができるのではな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! ICTの活用法
  • A電子黒板・インターネット等の教育機器の活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
新谷 洋介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
全体指導での活用 電子黒板や大型モニターなどの表示装置は,実物投影機や,インターネット,教材などと併用して活用することで,様々な情報を提示することができます。さらに,電子黒板は,電子黒板上でコンテンツ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! ICTの活用法
  • Bタブレット端末で活用できるソフトの紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
全体指導での活用 全体指導の場におけるアプリの活用は,カレーに例えるならば,子どもたちの活動が「カレー」,アプリが「福神漬け」にあたります。福神漬けはカレーを引き立てるアクセント的な存在であるのと同様…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! 教材教具の活用法
  • @感覚や運動機能を育てる教材教具
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
星 明彦・立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本来,教材教具は一人一人の子どもに合わせて製作・工夫されるものです。しかし,概念が形成されていく過程の認知発達には一定の共通性があるため,まずは,その段階を知ることが工夫の一歩となります。「触覚や運動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! 教材教具の活用法
  • A認知機能を育てる教材教具
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
立松 英子・星 明彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
身の回りのものにはすべて「属性」があります。「属性」には,大小,色,形,長短,軽重,素材(金属や布,艶やざらざらなど)などがあり,属性がわからなければ身の回りの事象すべてが掴みどころなく,情緒的にも不…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 【実践】ICT・教材教具で「学び」を深める! 授業づくり
  • 特別支援学校・小学部
  • 授業における3Dプリンタの活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
中田 智寛
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業で用いたICT・教材教具 iPadのアプリ「Cubify draw」で線画を描いた画面。この線画に高さを加えて3Dデータにする。線画を即時に3Dデータにすることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 【実践】ICT・教材教具で「学び」を深める! 授業づくり
  • 小学校・特別支援学級
  • 約束を守りたくなるiPad導入
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
西村 祐太
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業で用いたICT・教材教具 子どもたちと一緒に作った『誓約書』 自分たちで決めた言葉を書きました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 【実践】ICT・教材教具で「学び」を深める! 授業づくり
  • 小学校・特別支援学級
  • 学びのパートナーとしてのiPad
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
藤原 典英
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業で用いたICT・教材教具 iPadを積極的に授業で活用する理由 理由@ わかりやすいインターフェイス…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 【実践】ICT・教材教具で「学び」を深める! 授業づくり
  • 小学校・通級指導教室
  • できた!わかった!子どものやる気を引き出すICTの活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
長田 尚子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業で用いたICT・教材教具 小集団指導「こんなときどうする?」(SST)課題提示場面で,自作の動画を繰り返し活用。個別指導…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コーディネーター便り (第30回)
  • まずできることをやってみよう! 続けていこう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
著者
室谷 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 通級担任をしています。校内の事情もあり今年から,校内特別支援教育コーディネーターになりました。これまで,通級担任として特別支援教育に関わってきたものの,「さて,どうしよう?」というのがス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 自立活動の学習指導要領上の位置づけ
  • (1)知的障害における自立活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
加藤 宏昭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的障害と自立活動 一般的に,知的障害のある子供の状態とは,次のような状態であるとされています
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 自立活動の学習指導要領上の位置づけ
  • (2)発達障害における自立活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
加藤 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的発達に遅れのない発達障害と自立活動 平成18年の学校教育法施行規則の一部改正により,学習障害又は注意欠陥多動性障害の児童生徒が通級による指導の対象となったとともに,情緒障害者の分類が整理され,自閉…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 個別の指導計画・教育支援計画と連動した自立活動の指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
柳澤 亜希子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子供の実態の捉え方と指導目標の設定のポイント 初めて自立活動の指導に取り組むことになった先生においては,何を指導したら良いのだろうかと悩まれることでしょう。自立活動の指導は,各教科の指導のように指導内…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 実践 学びを支える自立活動の指導
  • 「自立活動」の指導 実践ナビゲーション
  • 実践から見えてくる自立活動の指導<知的障害・発達障害の場合>
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
朝日 滋也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
7つの事例から見えてくるもの 知的障害教育や発達障害教育における自立活動の指導は,他の障害に比べて「何を・どうやって指導していいのかわかりにくい」と言われてきました。本号では,全国で先駆的に取り組まれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 実践 学びを支える自立活動の指導
  • (1)特別支援学校小学部
  • 入学期の学校生活・集団生活に慣れるためのアプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
長沼 潤子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子供の実態 Aさんは地域の就学前施設から特別支援学校重度重複学級へ入学してきました。就学前施設との引継ぎでは,好きな場所,好きな物へのこだわりがあること,担当の職員を支えに活動に参加していること,不安…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 実践 学びを支える自立活動の指導
  • (2)特別支援学校小学部
  • よさを生かして学習意欲を高めるアプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
コ田 朋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子供の実態 実態把握から目標設定の流れ 知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害,注意欠陥多動性障害の診断がある,知的障害特別支援学校に在籍する小学部3年生の男子児童です。授業における学習の様子,休み時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 実践 学びを支える自立活動の指導
  • (3)特別支援学校小学部
  • 友達とのトラブルを軽減し,感情のコントロールを促すアプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
牧野 亜耶
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子供の実態 対象は,小学部に在籍する自閉スペクトラム症の児童で,一定の理解言語はあり,ひらがな・カタカナ・日常生活で使う漢字の読み書きができます。学習時や給食時には,姿勢が崩れやすく,期待感や不安が大…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の学びを支える自立活動
  • 実践 学びを支える自立活動の指導
  • (6)小学校特別支援学級
  • 気持ちを表現できるようになるアプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
久野 優
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子供の実態 Aさんは,自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍する1年生です。興味や関心が移りやすく,注意や集中を持続させることに課題があります。そのため,離席をして廊下をうろうろしたり,学習に参加せず,自…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ