関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 今更ですが=総合が不人気に至った理由から見えてくること
  • 不人気でどこが悪い!
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合が不人気だって? 誰がそういっているのだ。不人気とはどういうことなのだ。確たる証拠と根拠があってのことなのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • 21世紀型プロジェクト学習とは―と聞かれたら
  • 必然性あるテーマをねばり強く
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
西林 克彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
よく言われるように、プロジェクト学習は、@テーマの設定、A調査、Bまとめと発表、という段階からなっている。学習効果の上がっているプロジェクト学習は、それぞれの段階において次のような特徴を持っているよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • プロジェクト学習を組む→基礎基本スキルとは
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 「総合的な学習の時間」(以下、総合的学習)の主眼は、子どもが自ら課題を設定し、主体的に問題解決を行う力を養うことにある。自力で適切な課題を設定することはかなり高度な力であり、いきなり「好きな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ