関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新年度の総合―ヒット企画で年間計画31
  • “必要とされる力”がつく年間計画づくりのヒント
  • “福祉学習”で力がつく企画のヒント3
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 こどもだけで学習できるサイト  (http://www2.tokai.or.jp/choi/kodomo5-yuniba1.htm…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度の総合―ヒット企画で年間計画31
  • “必要とされる力”がつく年間計画づくりのヒント
  • “小学校英語”で力がつく企画のヒント3
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
坂本 秀行
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆企画のヒント1 小学校英語指導の目的を定める。  小学校で英語を指導する。 目的は何か? それはズバリ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度の総合―ヒット企画で年間計画31
  • “ゲストティーチャーを招く”成功する企画のベスト3
  • 選択・実技・距離感
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
沼澤 晴夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今まで企画したことで「成功」と呼べるものを振り返ってみた。そこに、三つのキーワードが浮かぶ。 一 選択させる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新年度の総合―ヒット企画で年間計画31
  • “ゲストティーチャーを招く”成功する企画のベスト3
  • ボランティア・健康・環境学習で絶対に成功する企画ベスト3はこれだ!
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
石井 研也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
第一位 福祉・ボランティア「手話を学ぼうの授業 実際に耳が不自由な方を教室に招いて手話を通して耳が不自由な方と触れ合う授業である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新年度の総合―ヒット企画で年間計画31
  • “ゲストティーチャーを招く”成功する企画のベスト3
  • 「これは担任にはできない!!」そこから、ゲストティーチャーが生きる
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 英語が話せる留学生 英会話の授業に有効なゲストティーチャーは、ALTだけではない。 近隣の高校に留学しているインド人・フィジー人の留学生との交流の機会があった。一年生でも以下のような授業ができた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合スタート“楽しい学習カード”35選
  • 1年を通して使える学習カードのあれこれ紹介
  • 体験学習用
書誌
総合的学習を創る 2005年4月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
体験学習用
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材開発力10倍アップ“IT活用の裏技”
  • 情報教育の基礎基本とIT活用の裏技
  • ヤフー活用の基礎基本と活用の裏技
書誌
総合的学習を創る 2005年3月号
著者
藤井 総一郎・松本 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ヤフーキッズは子ども向けサイトの定番だ。ヤフーキッズを活用した調べ学習において教師が留意すべき点は以下の三つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 総合の指導案=どんな書き方・読み方が良いか
  • 地域学習の指導案:書き方読み方のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
次のような指導案がある。  一 単元の展開の概略を示す。  単元名は「人にやさしい未来のまちづくりを考えよう」(二〇時間)である。社会科(六年下)の内容「私たちの願いと政治」に関連させて導入している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合の通知表―評価欄・評価語の工夫例
  • “総合のねらい”を踏まえた評価欄・評価語の工夫例
  • 学び方・ものの考え方
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 評価欄を三つに区切る 次のような評価欄がよい。次の三つを示した。「何を(単元名)」「どのような観点で(評価の視点)」「どのように評価したか(所見)」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人気単元づくりの“ネタ本・HP”大集合
  • 人気単元を開発のヒント満載“ネタ本&役立ちHP”
  • 小学3年人気単元開発のネタ本&役立ちHP
書誌
総合的学習を創る 2001年9月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 TOSSランドから「まちづくり」HPをさがす 役立ちHPbPはやはりTOSSランドである。現在八五〇〇サイト以上が登録されている。どのサイトもすぐに使えるすぐれたサイトである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第8回)
  • ゲストティーチャーとの関係はギブアンドテイクが基本
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ゲストティーチャーを迎えてのキーワードを平間晃氏は「一主導権、二 時間、三 お金」と設定した。(本誌四月号連載…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ