関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 授業のつかみを成功させる一級の教材教具
  • [百玉そろばん]子どもをつかむ百玉そろばんのコツ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.木村重夫氏直伝!百玉そろばんで優勝 2012年の東日本学生模擬授業大会。私は百玉そろばんの授業を行った。結果は算数部門優勝。私はこの日のために,木村重夫氏のサークルに二度お邪魔し,授業を見ていただ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業のつかみを成功させる一級の教材教具
  • [二十玉そろばん]テンポよく言わせ,ほめて,「楽しい」をつくる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントは,ほめること。 言えなくても,注意したり叱ったりしない。繰り返す中で言えるようになってくる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業のつかみを成功させる一級の教材教具
  • [フラッシュカード]校内研修でフラッシュカードの有効性を伝える
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
荒谷 卓朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
校内研修で10分間のフラッシュカード練習に12人が参加した。最初は1〜9の数字カードを使った。「1」(いち)「1」(いち),「2」(に)「2」(に),…。ひと通りやって「何か気がつきました?」と聞いた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業のつかみを成功させる一級の教材教具
  • [ノートスキル]リズム・テンポよく,余計な説明はしない
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.趣意説明 勉強ができる子は,どの子もみんなノートがきれいです。これから,誰でもノートがきれいになるお勉強をします…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業のつかみを成功させる一級の教材教具
  • [スマートボード]子どもを見ながら「対面型」で授業する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ICT機器を活用した授業を教室で行うには「パソコン」と,それを映し出す「プロジェクター」が必要だ。ただ,これだけでは授業にならない。対面型で授業するためには,スマートボードのような電子黒板がどうしても…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型算数の基本ワード指導事典
  • 基本ワード:百玉そろばん/かけ算九九尺
  • 世界に誇る日本の伝統教具「百玉そろばん」 子どもがすぐにわかる、熱中する「かけ算九九教材」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百玉そろばん      1.日本の伝統教具の復活 百玉そろばんは50年ほど前まで日本中で使われていた。教科書にも載っていた。その当時の日本の算数の学力は世界一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第39回)
  • <今月のテーマ>事故・ケガ・ヒヤリ!体験から学ぶ危機管理術
  • 〈2年〉迅速さと「かもしれない」の心構え
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.迅速な対応が第一原則 給食の時間の出来事。 子どもがおかわりをしようと席を離れ,前へ出てきた。少し小走りで配膳台へ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第25回)
  • <今月のテーマ>出会うまでに子ども全員の名前を覚える工夫
  • 〈2年〉名簿順に録音し,繰り返し聴き,覚えよう
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山洋一氏「出会い前夜」 ■5年2組の子どもたちの名簿をながめながら,時をすごした。胸がときめくのである。いまだ名しか分からぬ教え子の一人一人に,想いをはせる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第10回)
  • 2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 1000をこえる数
書誌
向山型算数教え方教室 2012年1月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2下』p.78 1.教師が1の問題を読む 「二千九百二十三を数字でかきましょう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 5年・5年のまとめ
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学年まとめの問題「もうすぐ6年生」 (啓林館『わくわく算数5下』p.74〜78) この学年で定着させたい学習内容が,問題の形で配列されている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 3年/できない子をできるようにする手だて
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの活動を評価する 子どもが算数の学習で毎時間,繰り返すことがある。ノートに問題を解く。解いた問題を板書する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 3年・あまりのあるわり算
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわく算数3上』P.84)  1.練習問題4 @の問題の解き方の基本型を指導する。 「7÷2=」とノートに書きなさい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 TT・少人数・習熟度別学習の「混乱」克服の手立て
  • 子どもの事実で共通理解を図る
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.少人数指導に一貫性を持たせる 6年生の算数を週4時間のうち,3時間を少人数指導することになった。残りの1時間は担任とのTTである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
  • 授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライブの醍醐味 「この場にいられて本当によかった」と心から思ったライブ会場だった。 そう,ライブ会場なのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
  • 繰り返したのはアルゴリズムの言葉だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定規で線をひいてない!? 「わり算の復習をいたします」 この言葉から授業は始まった。 私は子役でステージにいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
  • 「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「右側のマスを右手の人さし指で消してごらんなさい。(中略・馬場)右手の人さし指を右側の上に置いて消すと左と全く同じになりますね。じゃ,その1L分だけマスに入れたつもりで,そこに赤鉛筆または水色の色鉛筆…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科書の図をかくす」方法に呆然! 次の問題を向山氏の前で授業した。 「文房具店で同じ値段のノートを6冊買い,次にスーパーに行って,100円のジュースを買うと全部で940円でした。ノート1冊の値段…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
  • 「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明する授業 教科書の問題を扱う。 その中に,「説明しましょう」という文言が出てくる。単元に1問か2問程度で出題される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 私の弱さを撃ち抜く向山洋一の言葉
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師という道を選んだ。道の遙か彼方に,いつも向山洋一という“師”の背がある。 師から貴重な「言葉」をいただく。私の未熟さ・甘え・弱さを撃ち抜く言葉である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
  • プロ教師の声とはいかなるものか
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これがプロ教師の声か。 授業で教師が出す声はこのような声か。 向山洋一氏に介入されたたった1回の授業…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ