詳細情報
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/できない子をできるようにする手だて
書誌
向山型算数教え方教室
2006年10月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの活動を評価する 子どもが算数の学習で毎時間,繰り返すことがある。ノートに問題を解く。解いた問題を板書する。 『たし算の筆算,ひき算の筆算』の学習で直線はミニ定規を使って引くことを前もって言っておく。以降の布石であり,妥協することは許されない事柄でもある…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/「全員の原則」で,文章題の力を伸ばす
向山型算数教え方教室 2009年3月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/百玉そろばんの技を磨こう
向山型算数教え方教室 2009年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/できない子にやさしく
向山型算数教え方教室 2009年1月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/3年「かけ算の筆算」の3つのポイント
向山型算数教え方教室 2008年12月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/1つのことにこだわろう!
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/できない子をできるようにする手だて
向山型算数教え方教室 2006年10月号
生徒の探究する力を育てる 高等学校の「課題研究」 8
連分数の世界
数学教育 2017年11月号
全国ペーパーチャレラン 268
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2014年9月号
ミニ特集 文部科学大臣への私の提言
「教えられていない」ことで生じている教育の問題は「教える」ことによって解決できる
教室ツーウェイ 2013年10月号
絶対評価で学級づくりをこう改革する
中学校
学級経営も「説明責任」が問われる
心を育てる学級経営 2002年4月号
一覧を見る