関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 一目おかれるプロ教師が読んでいる本
  • 事実に基づいた本を読む
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.事実に基づいた本を読む 私は,以下の本をお薦めする。 『「教えて考えさせる授業」を創る』 (市川伸一著,図書文化…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 一目おかれるプロ教師が読んでいる本
  • 時代の先駆け最先端を読む
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お薦めの本はたくさんある。向山洋一先生関係の本はすべてだが,今回はそれ以外からピックアップする
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 一目おかれるプロ教師が読んでいる本
  • 分野にとらわれず,手当たり次第に読み漁る!少しでも気になった本は即購入!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私のおすすめベスト。 1 『手と脳』 久保田競著(紀伊國屋書店出版)  久保田競氏は,京都大学名誉教授であり,同大学院脳研究の第一人者である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 一目おかれるプロ教師が読んでいる本
  • 最先端脳科学者の書いた本で算数授業を創る
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『記憶力を強くする』(池谷裕二著,講談社)は,ここ10年間の授業づくりのベースになっている。 池谷裕二氏は,脳研究について平易な言葉で解説した一般向け著作を多数著している東京大学準教授である。という解…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 一目おかれるプロ教師が読んでいる本
  • 事実・数値に基づいて冷静に考えるために
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
小森 栄治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 『環境リスク学』 中西準子著(日本評論社,2004年)  放射線によるリスクが話題になっている今こそ読んでほしい1冊…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 初公開!これがプロ教師たちの「研究ノート」だ
  • 貼り付けた教科書に展開を記入する
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
研究授業を,年に何回も行う。授業の腕を上げるには,とても大切なことだ。 校長1人,教頭1人,同学年の先生1人だっていい。「同僚の眼」があるところで授業を行うのは,大変良い勉強になる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山型算数公開授業の「反響」
  • 「授業の事実」は「空理空論」を駆逐する
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
地区の算数部会で研究授業を行った。教科 書とインターネットを使った,「分数」の授業 だ。当日は,そこに居るはずのない人達が沢…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • 「教えてほめる」の繰り返しが,劇的な変化をもたらす
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年末を迎えると,「来年も先生がいい」という声をしばしば聞く。無論,子どもなりのリップ・サービスもある。だが,「どうして?」と尋ねてみると,子どもたちの答えは,ほとんど同じだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数授業構成の基本「説明しない・教えない」指導法
  • 「“教え”ずに“同意”する」指導法が革命的効果をもたらす
書誌
向山型算数教え方教室 2005年5月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏の言う「説明しない・教えない」という指導の概念は,革命的だ。「教」という文字を「教育」から取ってしまえば,そこには「育」しか残らない。向山実践では,子どもが育つのを「待つ」指導法,あるいは子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 このプリント学習がまきちらしている「害悪」
  • 「趣意説明」依存型は,年齢と共に「話が長く」なる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「プリント学習」を垂れ流している教師に は,共通点がある。 それは,「話が長い」ことである。 「プリント」で授業をやっている。それも素…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
  • 「できない子」は旧教育文化が造った
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ま だ旧教育文化が華やかなりし頃,5 年生 を担任した。算数の1 時間目の授業。泣き出 す子がいた。「僕は勉強ができない。みんなが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 平均90点を達成するのに必要な「もう一歩の詰め」
  • 「先生問題」で徹底して治療する。
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本年度(4年生担任),1学期に8回の算数テストを行った。1学期の学級総平均は85 点。8回のうち,平均90 点を突破したのは,1回のみであった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数 平均点90点を突破する秘訣
  • 「やり直し」チェックの手を抜かない
書誌
向山型算数教え方教室 2000年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 うっとりする「算数ノートづくり」私の挑戦
  • 算数ノートは月1冊以上使わせる
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第7回)
  • 高学年
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
  • 授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライブの醍醐味 「この場にいられて本当によかった」と心から思ったライブ会場だった。 そう,ライブ会場なのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
  • 繰り返したのはアルゴリズムの言葉だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定規で線をひいてない!? 「わり算の復習をいたします」 この言葉から授業は始まった。 私は子役でステージにいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
  • 「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「右側のマスを右手の人さし指で消してごらんなさい。(中略・馬場)右手の人さし指を右側の上に置いて消すと左と全く同じになりますね。じゃ,その1L分だけマスに入れたつもりで,そこに赤鉛筆または水色の色鉛筆…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科書の図をかくす」方法に呆然! 次の問題を向山氏の前で授業した。 「文房具店で同じ値段のノートを6冊買い,次にスーパーに行って,100円のジュースを買うと全部で940円でした。ノート1冊の値段…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
  • 「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明する授業 教科書の問題を扱う。 その中に,「説明しましょう」という文言が出てくる。単元に1問か2問程度で出題される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ