詳細情報
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
「教えてほめる」の繰り返しが,劇的な変化をもたらす
書誌
向山型算数教え方教室
2010年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年末を迎えると,「来年も先生がいい」という声をしばしば聞く。無論,子どもなりのリップ・サービスもある。だが,「どうして?」と尋ねてみると,子どもたちの答えは,ほとんど同じだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
〈巻頭特集論文〉学級崩壊から生還した教え子が残した,算数「わかる教え方」の絶対条件
向山型算数教え方教室 2010年3月号
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
「指2本あけて書く」ことと「定規を使う」ことを重点的に指導することで,ノートがきれいになっていく!
向山型算数教え方教室 2010年3月号
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
ノートをたくさん消費する子が賢くなる
向山型算数教え方教室 2010年3月号
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
花丸指導で最大の効果は「教師との関係」を結ぶことにある
向山型算数教え方教室 2010年3月号
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
無気力で悪態をつくA君も喜んだ黒板での発表
向山型算数教え方教室 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
「教えてほめる」の繰り返しが,劇的な変化をもたらす
向山型算数教え方教室 2010年3月号
算数教育ホットニュース 92
表現力の育成―豊かなかかわりの実現の中で
楽しい算数の授業 2009年11月号
教育問題24時 10
問い直される学校給食
授業力&学級経営力 2023年1月号
私は,この本をこう読んだ 6
『自閉っ子のための努力と手抜き入門』ニキ・リンコ,浅見淳子著(花風社)
自閉の文化を理解していなければ、学校は誤学習の場になる
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
この指導法で、できない子ができるようになる
算数/ベーシックな向山型が子どもを救う
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る