関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
  • ひと目でわかるノートと板書指導が有効だ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
  • 〈巻頭特集論文〉「コード変換」に対応した向山氏の指示
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 120枚の色紙を,一人に30枚ずつ配ると何人に分けられますか。  これは,向山氏がわり算CDの中で扱っている問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
  • 数学で要求される読解力の整理が必要である
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数学的リテラシーで要求される数学力 PISAの数学的リテラシー調査の問題を解くためには,どのようなスキルが必要なのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
  • 算数にクリティカルリーディングを取り入れる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文部科学省発表『「読解力」向上に関する指導資料』には,指導の改善の方向性が記載されている。 その中に,クリティカル・リーディング…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
  • まずは「自分の考えを書く力」を鍛える
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定義 自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ,効果的に社会に参加するために,書かれたテキストを理解し,利用し,熟考する能力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
  • 向山型算数は「解釈」と「表現」の力もつける
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.PISA型算数読解力に対応する向山型算数 向山型算数において,PISA型算数読解力に対応する一つのパーツがこれである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
  • 教師の評定がPISA型読解力を伸ばす
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題解決学習ではPISA型読解力に対応できない PISA型読解力とは次のように定義されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
  • 算数読解力の基礎・基本を育てる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数ならできる インターネット上で,「チャド湖に関する問題」を見ることができた。「非連続型テキスト」の例題としてよくあげられている。子どもたちがつけるべき力を育てることができるのは,向山型算…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第5回)
  • 2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 水のかさ(加減)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2上』「かさ」(p.78) 1.かさ遊びを通して量感覚を養う かさの加減が単なる計算問題で終わってしまわないためにも,単元前半ではコップやカップなどの容器や1リットルますなどを使…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「TOSS教材の優秀さ」をシェアする感動ストーリー
  • 百玉そろばんを空書きしたAちゃん
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年生になっても1位数と1位数のくり上がりのある計算を指で行うAちゃんがいた。母親と相談し,家庭で子ども百玉そろばんと子ども百玉そろばんスキル(以下,スキル)に毎日取り組むことにした…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • できない子がいとおしい
書誌
向山型算数教え方教室 2005年9月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前の私は,できないことを子どものせいにしていた。できない子がなぜできないかを必死で考えていくうちに,クラスの平均点がどんどん上がり始めた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 3年
  • 算数と生活
書誌
向山型算数教え方教室 2005年3月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3下』P.64〜65) 1.日付,ページ,問題番号を確認する 日付,教科書64ページ,四角5とノートに…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書の基本型を見抜く
  • 「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書のジャンプを見抜く
  • 「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書を使った「説明」のさせ方
  • 教科書を活用した3つの説明のさせ方
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.写すのも勉強 教科書を使った説明のさせ方にはいくつかある。 一番簡単なのは,教科書の説明の記述を写させることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 頭のよくなる学習用具を用意させる
  • 学習用具の準備は学力形成の基盤となる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力基盤となる学習用具 経験則であるが,学力が低い子は, 学習用具が準備できていない  ということが多い。逆に,学力の高い子はしっかり準備できる。学習用具を準備する習慣を身につけさせることは,学力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 勉強ができる子のノートは美しい
  • 美しいノートづくりの原則を知り、次の一手を打ち続ける!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度4月,研推として「ノート指導」の提案をし,学校全体でノート指導に取り組んできた。この勤務校の「ノート指導」は,市の指導主事からも高く評価されている。ノート指導が市民権を得た!と感じている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 優れた教材を選び,正しく使う
  • 「やった!」が溢れる「あかねこ計算スキル」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お勧め教材は,ズバリ, 「あかねこ計算スキル」(M社発行)  である。 その日学習する教科書の問題を終わらせ,「計算スキルをします」と言った途端,「やったあ」と声が上がる教材である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 教科書通りに教えることは難しい
  • 工夫 確認 作業 システム活用
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌最終号で,もう一度「向山型算数」とは何かを確認しておこう。 「向山型算数」は,教科書をその通りに教える方法だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • ジャンプ箇所を乗り越えさせる
  • ジャンプを乗り越えさせるには教師の教材研究が不可欠だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
市島 直子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもにジャンプ箇所を乗り越えさせるためには,まず,教師がジャンプ箇所を見抜かなくてはならない
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ