関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
  • 〈巻頭特集論文〉その子だけの向山型があるんだよ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型ではありませんね 女教師D研セミナーで,福井の田畑典子氏が文章題で発問された。「この問題で,聞いているところに線を引きなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
  • 「向山型」の授業を意識して毎日行う この中に授業を安定させる答えがある
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
見通しがもてる 一番不安な授業は,見通しがもてない授業である。 例えば,暗い田舎道で,どこまで続くのだろうかと考えると不安になる。が,5キロメートルいくと,民家があり,バス停もあることが分かっていると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
  • いきなり授業を開始せよ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.いきなり授業を開始せよ 授業開始15秒でつかむには,チャイムと同時に  授業を開始する  に限る。クラス全員が揃わなくても,教室中が静かにならなくても授業を始めるのだ。「これから算数の勉強を始めま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
  • 基本型どおりだから,“かんたん!”
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本型が算数の授業の柱 「こんなのかんたんだ!」と,算数の苦手な子が言う。 基本型を教えると,どの子も分かる。どの子も分かるから授業が安定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
  • ポイントを外せば,ノート全員チェックの効果は出ない
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1時間に1回だけでもよい。教師は,子どもたち全員のノートを見て丸をつけることが大切である。 ノート全員チェックがあるから,子どもたちは緊張し集中する。そのような授業だからこそ,子どもたちは力をつけてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
  • 板書を安定させるには,いくつかの布石がある
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
桑原 泰樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもに板書させるとなぜ授業が安定するのか? 大きく2つの理由がある。  1 早くできた子の空白時間を埋める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
  • 2度の緊張が力をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.スキルの構造 計算スキルは,上の図のように2度の緊張によって力をつけるという仕組みになっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れの前兆を立て直す算数授業づくりのコツ
  • 先手・笑顔、そして「難問」「ノートスキル」も味方にしよう
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.文房具は貸してやる シャープペンシル,赤ボールペンを使う。ミニ定規を使おうとしない。 荒れと呼ばれるものの兆しは以上の文房具に関するところから始まることが多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
  • 発見の機会が何度もあるから、初心者でも子どものミスに対応できる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ミス発見できるようになっている 向山型算数で授業をすると,練習問題,計算スキルと何問も集中して解くことになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 夏休み特別企画・知的で楽しい先生問題
  • 1年/思考のジャンプをスモールステップにする助走問題と答えがたくさんで盛り上がる発展問題
書誌
算数教科書教え方教室 2013年8月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●問題のポイント● 場面のイメージと問題の型を示すような助走問題で,難しい場面や子どもたちが間違えやすい場面をクリアする。発展問題には,答えが複数ある先生問題が楽しい…
対象
小学1年
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
  • 算数用具指導に終わらない,「量と測定」指導の基本がつまった必読書
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題提起が「はしがき」にズバリ 算数指導では,空間概念の確立のために,どの位のことがなされてきたか,なぜそれがなされるべきことなのか,どんな段階を経過すべきか,について十分な実践計画が提示されてい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伸びる子の美しいノート
  • 3年・2けたのかけ算
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートスキルでよいお手本を示す 2つのクラスが一緒になった3年生。まずは,4月の算数開きでノートスキルを使い,なぞらせた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ギリギリまで言葉を削ると授業がすっきり安定する
  • 45分の始めから終わりまで「言葉を削る」を心する
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数少人数として3〜6年のクラスで授業している。45分は短い。授業開始から例題指導,練習問題,計算スキルまで安定してやるためには「言葉を削る」が必須だ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
  • 通級のBさんが100点を取った
書誌
向山型算数教え方教室 2005年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
クラスには,療育学級から通級しているBさんがいる。「K−ABC」をやったところ,同時性が高く,耳からの情報が入りにくいという傾向が見られた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 “できない子”が挑戦したくなる向山型「補充指導」
  • やる気を引き出す『TOSS算数ワーク』
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業中のH君は,ゆっくりだが一生懸命だ。計算スキルなら,H君はよく2問コースを選ぶ。100点を取って笑顔になる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「暗算」指導―脳科学ではどう見るか
  • 暗算指導は「記憶の干渉」をまねく
書誌
向山型算数教え方教室 2004年12月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3年「かけ算のひっ算」の暗算 「なんで?…分かんなくなった」 A君,B君,Cさん,Dさん…と困惑の顔…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第19回)
  • 向山型算数だからこそTTが生きる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .授業をみてもらう 今 年度から算数がTT となった。私は6 年 担任,TT 専科のN 先生は転勤してきたばか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書の基本型を見抜く
  • 「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書のジャンプを見抜く
  • 「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ