詳細情報
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
ポイントを外せば,ノート全員チェックの効果は出ない
書誌
向山型算数教え方教室
2007年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1時間に1回だけでもよい。教師は,子どもたち全員のノートを見て丸をつけることが大切である。 ノート全員チェックがあるから,子どもたちは緊張し集中する。そのような授業だからこそ,子どもたちは力をつけていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
〈巻頭特集論文〉その子だけの向山型があるんだよ
向山型算数教え方教室 2007年5月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
「向山型」の授業を意識して毎日行う この中に授業を安定させる答えがある
向山型算数教え方教室 2007年5月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
いきなり授業を開始せよ
向山型算数教え方教室 2007年5月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
基本型どおりだから,“かんたん!”
向山型算数教え方教室 2007年5月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
板書を安定させるには,いくつかの布石がある
向山型算数教え方教室 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
ポイントを外せば,ノート全員チェックの効果は出ない
向山型算数教え方教室 2007年5月号
ミニ特集 8月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年・マット運動>三つの技術を意識した指導で、無理なく定着させられる低学年の前転指導
楽しい体育の授業 2012年8月号
中学校 1学期教材の授業&学習評価プラン
【2年/読むこと】教材名「日本の花火の楽しみ」(教出2)
単元名:日本の文化の魅力を紹介しよう
実践国語研究 2020年7月号
評価の校内研究メニュー&プログラム12か月 12
個に応じた指導の充実と絶対評価
絶対評価の実践情報 2004年3月号
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
中学校
文学作品の授業入門「キツネとカモ」
向山型国語教え方教室 2002年6月号
一覧を見る