関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 GIGAスクールで,学級経営はここまで進化する!
  • 今さら聞けないICT用語解説
書誌
授業力&学級経営力 2021年11月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
なぜ必要? どこまで必要?  「1人1台端末」の運用が本格しつつある今年度,本校では職員室の中でもICT用語を耳にする機会が増えています。しかし,指導者が用語自体に詳しくなる必要はそれほどないと私は考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
  • たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
  • 雰囲気づくり
  • 授業の見通しをもたせる「オリジナル学習キャラ」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント  授業の中で「今,何をするのか」を明らかにして学習活動に取り組むことで,見通しをもたせるためのスキルです。「よそうマン」「かんガエル」「教エンジェル」等,学習活動を名前に入れ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
  • たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
  • 雰囲気づくり
  • メタ認知を促す「オリジナル学習キャラづくり」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント  授業に見通しをもたせ,楽しい雰囲気を演出する「学習キャラ」を,子どもたちと一緒につくることで,授業中の具体的な学習活動をメタ認知し,学習用語として言語化することで学習技能を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
  • たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
  • 雰囲気づくり
  • 用語と定義の定着を図る「逆向き暗記クイズ」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント  授業で学習する「用語」と「用語の定義」を穴埋めクイズのように繰り返し問うことで,語と定義の関係を構造的に捉えられるようにします。それとともに,穴埋めクイズのような答えやすい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
  • たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
  • 雰囲気づくり
  • 静寂をつくり,注目を集める「サイレントじゃんけん」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント  授業を始めようとしても何となくざわざわして落ち着かない時や,検診等で教室に戻ってくる時間に差がある時,集会活動が行われる前などで,子どもたちが教師の話を聞く構えを作ることが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 達人だけが知っている人生を変える読書術
  • 第2特集
  • 最後のとっておきプレゼント! 黒板アート&ラストメッセージ
  • 初級編/ワンポイントの絵と枠で彩る
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「大作」は難しくても…  最近、SNS等で「黒板アート」の投稿を見かけることが多くなってきた。教師の個性や手作り感が色濃く反映され、教室を彩る方法として人気が高まっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ここが運命の分かれ道!? うまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
  • 達人教師が続けている学級経営5つの習慣
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級経営は「小さな一歩の繰り返し」だ。派手なパフォーマンスも,素晴らしいシステムも,そのままでは機能しない。毎日の小さな一歩をどの方向に,どのくらいの歩幅で踏み出すのかが悩ましいところだが,要は「見る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
  • 会議で使える板書術 ファシリテーション・グラフィックに挑戦!
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 FGとは何か 「ファシリテーション・グラフィック(FG)」は,会議を円滑に進めるための“板書術”であり,黒板や壁に貼った模造紙に,話し合いの経過を同時進行で「描いて」いく手法です。FGなしで会議に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版! 学級づくりのゲーム&アクティビティ大集合
  • 目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
  • 生活習慣が楽しく身につく
  • 小学校/ロッカー片付けリレー
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい  班ごとに声を掛け合いながらロッカーの片付けをすることを通して、楽しみながら「整頓された使いやすいロッカー」がどのようなものか理解する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版! 学級づくりのゲーム&アクティビティ大集合
  • 目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
  • 生活習慣が楽しく身につく
  • 小学校/ゴミ集め競争
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい  教室を班の数だけ区画分けして短時間に集中して掃除に取り組むことで、達成感を味わわせながら教室がきれいになるよさを感じさせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版! 学級づくりのゲーム&アクティビティ大集合
  • 目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
  • 生活習慣が楽しく身につく
  • 小学校/分担パーフェクト片付け
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい  給食の片付けを担当ごとに分担し、一つ一つの仕事を「パーフェクト」に行うことを通して班で協力するよさや最後まで丁寧に取り組むことのよさを味わわせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
  • 最後で最高の「教室掲示」実物写真大公開
  • 小学校
  • 黒板アートで彩る
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 静かなブーム  「黒板アート」をご存じだろうか。その名の通り、黒板をキャンバスとして、チョークのみを使って描いた絵で、子どもたちへの思いを表現するシンプルな技法である。学期末や行事末などにはSNS…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領改訂へ―これからの教育はどう変わるのか (第4回)
  • 生成AIとその活用 子どもと教職員のWell-being実現のために
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
学級経営/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領改訂と生成AI 2023年の中央教育審議会義務教育の在り方ワーキンググループ中間まとめは、「義務教育を取り巻く今日的な課題」において、「情報化の加速度的な進展と学校における変化」として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子ども・保護者と信頼でつながる12か月の学級通信ネタ (第4回)
  • 小学校/成長したことを見つめ直し,夏休みの良い入口に
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
小胎 未輝仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもたちと駆け抜けてきた3か月を振り返り、良いところや成長したことを改めて見つめ、2学期への期待感をもって1学期を終えられるようにしたいものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども・保護者と信頼でつながる12か月の学級通信ネタ (第4回)
  • 小学校/シークレットフレンド×学級通信で子どもたちを価値づける
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
植田 浩暉
ジャンル
学級経営
本文抜粋
友達のいいところを見つけ合えるクラスにするために、学級通信の中で紹介することで魅力を広めます。 「○○さん、姿勢がとっても良いね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 (第4回)
  • Everybody goes
  • あなたが支える明日の日本
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
生井 光治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教員大不足時代 教員不足が教員の働き方をひっ迫させ、大きな問題になってから随分と時間が経ってしまいました。左のグラフを見てください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ChatGPTで変える教師の仕事 (第4回)
  • ChatGPT画像生成を授業に活かす!
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
南部 久貴
ジャンル
学級経営
本文抜粋
画像生成機能が大幅に改良! ChatGPTの画像生成機能が大幅にアップデートされました。今回のアップデートにより文字の描画や、図の作成、複数枚で一貫したキャラクターの出力などが可能となりました。回数に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 (第4回)
  • 子どもの作品を一般で公開するときに
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
宮武 久佳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
アキラ先生が張り切っています。来週、公民館で開催される「◯◯小学校ポスター展」の準備に力が入っているのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの自立につながる学級サポートアイテム (第4回)
  • 水泳学習を安全に楽しく学ぶ
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
竹澤 萌
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 持ち物や移動の準備カード 水泳の授業がある日は、普段と違う持ち物や移動が加わります。そのため、準備や学習への参加に不安を感じる子どもに、私はこれまで何度も出会ってきました。そこで、この準備カードに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 (第4回)
  • 日本の子どもの学力,世界でどの位置?
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
識名 由佳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 過去や他国との比較で現状把握 日本の学力が下がると大きく報道されますが、そうでない時は注目されません。でも教育の質を高めるためには、過去や他国との比較で現状を把握することが重要です。今回は2022…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ