詳細情報
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第12回)
小学4年/いろいろ使える「成長一言メッセージ」で締めくくる
書誌
授業力&学級経営力
2018年3月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自分の成長を一言で ポイント 年度末、学級文集や色紙、学級通信や終業式の児童代表挨拶など、「自分の成長を振り返る」ことを求められる場面がたくさんあります。書式に従って一言メッセージをつくっておくと、様々な場面に使うことができて便利です…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 11
小学4年/授業前後の変容がわかるシンプル・ワークシート
授業力&学級経営力 2018年2月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学4年/「中学年総仕上げ」を意識づける学級文集
授業力&学級経営力 2018年1月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 9
小学4年/学期末イベントは「振り返り」で成長を実感する
授業力&学級経営力 2017年12月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学4年/一人一人の「学びの状況」を把握する
授業力&学級経営力 2017年11月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 7
小学4年/「自らの成長を自覚する」学習発表会
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
小学4年/いろいろ使える「成長一言メッセージ」で締めくくる
授業力&学級経営力 2018年3月号
1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編
小学2年/「スイミー」(光村図書/2年上)
実践国語研究 2024年5月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
4年
【県内の特色ある地域の様子】無数の単元デザインアイディアは,楽しい教材…
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る