関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 怖いほどクラスがうまくいく 教師のための心理学入門
  • 心理学をちょっと知るだけで… 困った場面での言葉かけがこんなに変わる!
  • 学級経営
  • けんかをしたとき
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
上島 博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 タイムアウト けんかの対応には、アンガーマネジメントやアサーションの手法が役に立つ。 暴力を伴う激しいけんかの場合は、安全措置を講じた上で、間(空間と時間)を取ることが必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 怖いほどクラスがうまくいく 教師のための心理学入門
  • 心理学をちょっと知るだけで… 困った場面での言葉かけがこんなに変わる!
  • 学級経営
  • いじめが起きたとき
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
松下 崇
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教育現場で役に立つ「目的論」と「アイメッセージ」 近年、アドラー心理学が注目され、たくさんの特集が組まれている。私自身、アルフレッド・アドラー(一八七〇〜一九三七)の書物を読んだわけではなく、それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 怖いほどクラスがうまくいく 教師のための心理学入門
  • 心理学をちょっと知るだけで… 困った場面での言葉かけがこんなに変わる!
  • 授業中
  • 集中していないとき
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
岡田 広示
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 集中していないときとは 人の集中力の持続時間は、大人も子どもも15分程度と言われている。つまり45分の授業は15分の集中力の周期を3回繰り返しているのである。大人は15分の集中を、さらに持続させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 怖いほどクラスがうまくいく 教師のための心理学入門
  • 心理学をちょっと知るだけで… 困った場面での言葉かけがこんなに変わる!
  • 授業中
  • 騒いだとき
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
八長 康晴
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 騒がれて困るのは、誰? ふり返れば、とても静かで、どんな時も落ち着いていて、教師が話をはじめたなら、子ども達が一斉に注目するようなクラスをつくれたことはない。この機会をいただき、子ども達に聞いてみ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 怖いほどクラスがうまくいく 教師のための心理学入門
  • 心理学をちょっと知るだけで… 困った場面での言葉かけがこんなに変わる!
  • 授業中
  • 友達をからかう発言をしたとき
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
近藤 佳織
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 かける言葉の目的は? 授業中、子どもの発言や態度を励ますような言葉をかけたいといつも思う。 しかし、友達をばかにするような発言やマイナスの言動をした際は、かける言葉に悩むことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 怖いほどクラスがうまくいく 教師のための心理学入門
  • 心理学をちょっと知るだけで… 困った場面での言葉かけがこんなに変わる!
  • 授業中
  • 不平や不満ばかり言うとき
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 事前の情報収集が大事 私は、現在教師をしながら、夜間に臨床心理の大学院に通っている。以前からアドラー心理学に興味をもち、学んできた。そこで学んだ原理を、学級経営に生かしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 子どもの心を動かす話し方の心理術
  • 4 はぐらかし/5 沈黙/6 極小依頼
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
4はぐらかし 「はぐらかし」とは,話の焦点をぼかしたり,ずらしたりすることです。人間関係に資する方法として「はぐらかし」が効果的であると認められたり,推奨されたりすることはありません。誰もが積極的に「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 刺さる!言葉かけ
  • [場面別]使いがちなNGフレーズ ⇒ 変換フレーズはこれだ!
  • 生活指導
書誌
授業力&学級経営力 2022年11月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
NG なんであんなことしたの!  変換 本当はどうしたかったの?  子どもの不適切な行動,例えば暴力を振るうなどがあったとき,私たちはとかく「原因」を言わせようとします。更にそれは,「?」ではなく「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 学習指導
  • アンダーマイニング効果×自主学習
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
アンダーマイニング効果とは?  私たちは子どもたちに主体的に学習に取り組んでほしいと考えます。つまり、内発的に動機づけられ、学ぶことそのものの楽しさを見つけてほしいと思うのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 学習指導
  • プライミング効果×やる気の喚起
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
プライミング効果とは?  皆さんは無性に「○○が食べたい」と思ったことはありませんか。これはあたかも「体が本当に欲している」かのように感じますが,実は「プライミング効果」にまんまとハマっているだけなの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • トラブル場面でガツンと即効! 気になるあの子の心に響く言葉かけテクニック
  • 授業中にやる気が見られないとき
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 A-PDCAサイクルで 指導・支援する  授業中にやる気が見られない,その要因は様々です。私はかねてから,子どもの問題行動にはA-PDCAで,と主張していますが,このAとはアセスメント(Asses…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の6月!クラスがもっとまとまる勇気づけの学級づくり
  • 押さえておきたい「勇気づけの学級づくり」4つのポイント
  • ポイント4 「共同体感覚」を育成しよう―共同体感覚はつながり感覚
書誌
授業力&学級経営力 2016年6月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教育の目的 私たちには共通の「教育の目的」がある。それは他でもない「人格の完成と民主的な国家、社会の形成者の育成」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 (第12回)
  • ユニークでかけがえのない子供たち
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 課題の振り返り 前回は、その年齢としては、社会化が十分にされていない子供、つまり、その子供の好みに合わせた子育てが、例えば「個性を尊重する」とされ「自分は特別でなければならない(我が子は特別でなけ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 (第11回)
  • 保護者と協働する関係をつくる
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 課題の振り返り 「地域の行事など,普段あまり積極的には参加したくないと思っていることを価値づけてほしい」という課題を前回出させていただいた。秋晴れのすがすがしい祝日,地域の運動会でバドミントンのラ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 (第10回)
  • 価値づけと勇気づけ
  • 「今日のめあては」
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 課題の振り返り 「自分の『子供はこうあるべき』という価値観について,本当にそうか検討してほしい」という課題を前回出させていただいた。私自身,子供は主体的にあるべきという価値観がある。例としてこの価…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 (第9回)
  • 子供同士をつなぐ
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 第一発見者 毎年この時季になると思い出す子供がいる。寒さや暑さ,においや音,そういった刺激に敏感で,登校を渋ることが多かった。玄関で母親となかなか離れられず,母親もパートに行かなければならないのに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 (第8回)
  • 「先生は話を聞いてくれない」とはどういうことなのか
  • 共感の心理学
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 共感の心理学 前回は,問題になっている子どもの保護者が,教師から不適切な行動を並べたてられて,学校の窮状を訴えられたときと,その子供の良いところを複数の職員の目で集めたものを提示されたときと,どの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 (第7回)
  • 課題を抱える子供の保護者を勇気づける
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 課題の振り返り 前回は,机一杯にいたずらがきをするという最悪の状況から,一つライトな状況,つまり,大きめの裏紙に好きなことをかくという段階にスモールステップで移行するという勇気づけの例を紹介した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 (第6回)
  • スモールステップで行動変容
  • より受け入れやすい行動へ
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 課題の振り返り 前回は、不安感の強い子供をいかに勇気づけるかについて述べた。ポイントは、その不安の主は誰なのかを明確にすることと、できればその子供になったつもりで共感的にその不安を感じてみること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 (第5回)
  • 不安感の強い子供を勇気づける―課題の分離をヒントに
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 課題の振り返り 前回は、先生に自分の問題の解決を肩代わりさせようとする子供が少なくない、と述べた。それに対して、その子供に解決の方法を考えさせ、選択させ、行動できるように勇気づけてほしいという課題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ