関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
  • 自主学習
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 スーパー自主学習を選んで掲示する 自主学習を導入すると,どのような学習をしたらよいのかわからないという問題が大抵発生します。すぐにやることを見つけて,自分なりに取り組める子とそうでない子が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • 話し方・聞き方
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 国語の教科書を使いこなす 学習の基盤である「言能能力」は,国語科を要に学びます。国語科の「話すこと」「聞くこと」「読むこと」「書くこと」の学習は,子どもたちの言語能力の向上において,大変重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • ペア・グループ学習
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 朝の5分知的学習で布石を打つ 朝の時間に,知的学習をしかけています。 例えば,左のような問題を掲示しています。この□の中に「+−×÷」を入れて「10」になるように思考します。これを,一人で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • 振り返り
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
有松 浩司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 振り返りの書き方のパターンを示す 主体的な学びを実現するうえで,振り返りの時間は欠かせません。1時間もしくは1単元の中で,何をどのように学び,何ができるようになったのかなど,自分自身の学び…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • 学習計画の立て方
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
浦元 康
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Point1 一単位時間の学習計画を視覚化 一単位時間の学習をみなさんはどのように構成していますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • ICT活用
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
的場 功基
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 自由に接続できる環境を整備する 一人一台端末が整備されて以降,多くの教室で子供たちがプレゼンテーション資料を作成する光景が見られるようになりました。しかし,それを自由に表現できる環境の整備…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 学びにくさのある子の安心につながる!「環境調整」の基本
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「環境調整」とは? 「環境調整」とは,発達障害など学びにくさのある子どもが安心して学習を進めることができるように周囲の環境を整備することを意味します。この場合の「環境」は物理的環境だけでなく人的環境も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 手間なく,持続可能にする!教室環境づくりの「プチ」テクニック
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
田野 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 0円でつくるSDGsで働き方改革を実現する紙くずBOX ?GIGAスクール構想が始まり,様々なものがICT化したとはいえ,授業に使った資料の残りなど,毎日のように出てくる紙くずたち。これを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 主体的・対話的で深い学びを実現するカリキュラムデザイン
  • 「単元配列表」と「単元計画」作成のポイント
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「カリキュラム・マネジメント」の充実 社会で活用できる資質・能力を育成していくためには,「アクティブ・ラーニング」の視点による授業改善と共に,「カリキュラム・マネジメント」の充実が重要である。なぜ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「反転学習」のカリキュラムデザインの具体例
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
芝池 宗克
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに 解説動画を通しての理解学習を家庭で行い,理解の確認や定着あるいは発展の学習を教室で行う「反転学習」を効果的に行うためには,カリキュラムデザインの観点が不可欠です。この観点で特に重要なのは,生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 心をとらえ,動かす,教師のための心理術
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
諸富 祥彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■教師が「心理」を学ぶ意味 教師が「心理」を学ぶことには,どんな意味があるか。私は,個々の心理テクニックよりも,教師が「自他の心理状態を観察する習慣をつけること」にこそ,大きな意味があると思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術
  • 楽しそうな教師を演じよう!
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
観点1 自己演出で気を付けていることは? 「楽しそうな教師を演じる」ということです。あえて「演じる」という言葉を使っているのは,体調が悪い時でも贔屓の球団が連敗している時でも楽しそうなイメージを崩さな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術
  • 自分にも相手にも優しい「心づかい」
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
観点1 自己演出で気を付けていることは? 色彩心理学の観点から,信頼感をつくるのは濃い青や濃紺といった青系の色が中心となります。また,白や黒のような無彩色の色も,信頼感を生みやすいそうです。だから私は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術
  • 「子ども」と「自分自身」を信じ抜くメンタルをもつ
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営
本文抜粋
観点1 自己演出で気をつけていることは? 教室は「ミラーの法則」で成り立っていると考えています。笑顔が多い学級は教師も笑顔です。目の前の子どもたちの様子から,今の自分の状態を把握して演出するようにして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 自己演出から決めゼリフまで達人が実は使っている心理術
  • 考えて,考えて,考え過ぎないようにする
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
若松 俊介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
観点1 自己演出で気を付けていることは? 長い付き合いの場合,無理せず自然体で接することが重要です。本音を伝えたり,弱点を見せたりすることで,距離が縮まり,信頼が築かれます。「プロデュースする」よりも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 個性を知れば心を動かすポイントが見える!気質タイプ診断
  • 気質を理解すると関わりのバリエーションが増える
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
わたなべ ゆみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「気質心理学」を通して子どもを見てみよう 子どもはみな「気質」という持って生まれた個性があります。ここではその個性を5つに分けて考えていきたいと思います。気質は生後すぐのころが最も顕著です。新生児室に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 自然と温かいクラスになる学級づくりの心理術
  • 1 初頭効果/2 ホットリーディング
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
小川 真由美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1初頭効果 「初頭効果」とは,最初に受け取ったイメージや情報に強く影響されて物事を判断するという心理的な傾向です。アメリカの心理学者ソロモン・エリオット・アッシュの「印象形成の実験」(1946年)によ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 自然と温かいクラスになる学級づくりの心理術
  • 3 モデリング/4 自己開示
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
松田 憲子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
3モデリング モデリングとは,モデルを観察することによって,直接体験しなくても,新たな動作や行動を獲得することです。モデリングには3つの効果が挙げられています。まず1つ目は,モデルと同様の行動を,観察…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 自然と温かいクラスになる学級づくりの心理術
  • 5 ミラーリング/6 エンハンシング効果
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
近藤 佑生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
5ミラーリング ミラーリングとは,同調効果や姿勢反響とも呼ばれ,相手の行動や仕草などを鏡のように真似することで相手に親近感を持たせたり好感を抱かせたりする心理テクニックです。これにより相手との距離を縮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
  • 自然と温かいクラスになる学級づくりの心理術
  • 7 単純接触効果/8 リフレーミング
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
久下 亘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
7単純接触効果 単純接触効果とは,くり返し見たり,会ったり,接触したりする回数が増えるほど警戒心が薄れ,親しみや親近感を感じるという効果です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ